(´・ω・`)かなり安定してる。

エリアトライアルは出られませんでしたがもうすぐ新弾なので。


時代1
血風の狂戦士バルカヌス3
団結の見習い騎士3
霊界つなぎの巫女シャクト3
駆け抜ける軍旗手3
ルバルスの宝石かじり3
ブーティカ2
虎面の大盾リズネル2
ドン・キホーテ2
祈りの護衛士アルル2

時代2
百の剣士長ドゥース2
木花咲耶姫2
鬼神酒の大族長ジルオーラ2
岩森の大賢者2
名冠の戦天使スロネア1
ガウェイン2
天剣の騎士長レネット2

時代3
関羽3
道開きし拳闘団3
女拳聖ベルカ2
覇王拳神ベルカ2

ヒストリー
アルバヌスの戦士酒場3


CA1…8枚
CA2…28枚
CA3…14枚

ベタな感じに落ち着いてます。
環境はほんと騎士強いなーと思います。時代発展やロジカもなかなか強いですが、使いやすさ安定感では騎士1択ですわ。

新弾から新フォーマット始まるみたいでわくわくしてます。
(´・ω・`)カードバランス保ちながらカードプール増えていくといいなー。
メタ固まれば必ず崩してくれるし、構築もプレイングも楽しいので頑張って欲しいカードゲームです。

それではー。

それではー。
(´・ω・`)不意に沸き上がるラスクロ記事。

時代1
霊界つなぎの巫女シャクト3
駆け抜ける軍旗手3
ルバルスの宝石かじり3
虎面の大盾リズネル2
星銀の勇将ヴァリサ2

時代2
木花咲耶姫2
イシュタル2
ロジカニアクラッシャー2
鬼神酒の大族長ジルオーラ3
クロノフォースメイデン3
ガウェイン1
天剣の騎士長レネット1

時代3
関羽3
覇王拳神ベルカ2
黒太子ガイ・ヴァ・ナム2

スペル
呪殺3
縫合再生術3
光のマント2
白輝の鼓舞2
循環する魂1

ヒストリー
テバの神罰塔3
闇の魔穴1
龍王の厄災日1

CA1…7枚
CA2…28枚
CA3…15枚

ガイヴァナムの登場により、メディアトエトを続ける勇気がなくなったのでガラリとタイプチェンジ。(´・ω・`)タイプ広いのもこの色の魅力。
アドが取れる騎士パーツと橙で盤面並べて神ベルカでパンプして制圧。相手ライフ分ユニット並べたら木花咲耶の起動能力でゲームエンド。

時代4まで行く前に終わらせる気持ちのため時代4ユニット不採用。
各時代でそこそこパワーのあるユニットを採用してます。

シャクトの効果は非常に強力。CA確保のためにスペルも採用してますがたまにあたると切なくなる(´・ω・`)
リズネルがメタとして良く刺さる。ジルオーラは3枚要らないかもだけど確実に配置したいから3枚。騎士はこの5枚だけですごい機能する。軍騎手チャンプブロックから縫合再生術で使い回しが楽しい。

改良点としては酒場やアリオンに対応しきれるか、黒のライフバーンに対する手段が薄い、初手の色事故不安ってとこですかね。

回していて楽しいデッキになったのでうまく調整したいですねー。

それではー。

(´・ω・`)8箱くらい剥き散らかしたぜ! ヒューッ!!(
いや、取扱店少なすぎてもっと支援しなきゃと思ってつい(2週間後大後悔

とりまスーレアはトレード含めてだいたい揃えました。(´・ω・`)ええ、スーレア全15種で箱に4枚しかないですからね……(ホロは別枠
クロノレアのシャクト引いて嬉しい。(´・ω・`)ですが封入率なんとかしちくりー(定期

まあ楽しいんですがね! 完全にはまってるわー。

弄ったデッキ羅列。
・酒場ビート
紫橙にイェルズジルオーラ神射手ぶちこんで自信満々で大会に出たんですが1勝2敗……(´・ω・`)酒場のセンスがない(確信
別にコノハナサクヤにメタられた訳でもないのに負けるのはちょっとつらたん。
迷走した結果、現在は紫橙青の3色です。アスカ使いたい感しかわからないwww
まあ確かにアスカ強いんですがね! 3ターン目に都合良くは決まりませんね。
忍軍が色基盤兼ブロッカー兼酒場野営地起動要因になっているのでなかなかいい感じ。
でもやっぱりギャグかなあ(笑
黒型ならシューベルト強そうだなとか。思うだけですが(最安スーレア

・橙単
万里神山型がやっぱり安定。シャクトの効果をCipと勘違いしてましたがあれ強いですね。神祖迎えの霊光と合わせてドロソ汚い。神ベルカも優秀。
細かい除去はないのでお互いにやりたいことをひたすらやる感じになりますが、一定の力があるから環境でも無視できない感じ。(´・ω・`)ヒステリー破壊マジ必須。

・黒橙白コントロール
ジルオーラガイヴァナム入れて回すもコレジャナイ感。(´・ω・`)つかコントロール難しすぎるんだよね。色んなデッキと回して、現在は4色です(おい迷走
いやー、今回青の制圧力がぱない。オルケン竜吉公主神イズルハとか本当に強い。
(´・ω・`)で、全部混ぜた結果何かしたいのかわからない紙束になるっていうね。
コントロールというよりグッドスタッフになってます(言い訳
難しいですが5色にはしたくない(そもそもゴズオム足りてない)ので一つ頑張って練ってみます。楽しいです。

まだこれだけしか触れてませんが、まだまだ色々組みたいです!
レシピもぼちぼち。

友達が使ってたデッキで面白強かったもの。
・紫単ミノタウロス
1弾から地道に増えてるミノタウロスさん。殴りながらユニットにダメージ与えて盤面制圧してくる感じすごい強かった。火力も速さもあってなかなかあなどれない。
・橙アリオン
シャクトとジルオーラと関羽の3種をねじ込んだアリオン。(´・ω・`)初めて見た時は正気じゃないと思った。でも実際に回してるとシャクトとアリオンの巫女でハンド減らさず展開しまくってくるのがヤバイ。ジルオーラで厄災もケアしてて割と本気で有りかもしれない。
・白橙スイッチ神
(´・ω・`)神ラズーと神ベルカを相手と盤面に応じて使い分けるデッキ。基本は信仰増やして神ラズー降臨を狙う。
正直信仰関連のカードが思ったより優秀だった。特に神誕の宴がCA3ありながらユニット全てに信仰カウンター乗せて全てのユニットを信仰カウンター×500パワーアップとか強い。白込みで2起きてたら戦闘チキるレベル。
神化の天導門も捲って強い出して強いだから汚い。
神ラズーが安定して時代3に発展した時には出てくるので本当に速攻しないとつらい。(´・ω・`)でも序盤の信仰ユニットも十分なサイズあると言うね。ヴァイスシューターでだいたいのアタッカーは死ぬるか相討ち取られる。
4色グッドスタッフで3連敗したのでガチで悔しいwww
真剣に環境来るんじゃないかと思っている(俺が弱いだけ説


とりあえずは以上です。

構築もプレイングも奥が深いので楽しんでます。
(´・ω・`)考え一周して思考停止しがちだけど(

それではー。




(´・ω・`)プレリリース楽しい!
一足早く遊べるのでドラフトやシールドできるカードゲームの大きな魅力だと思いますー。

2回参加してきました。
1日目下から2番目。2日目は2位でした(笑

引いたスーレアは
イズルハだけ2枚。あとは
ダロス
ラズー(ホイル
イェルズ
シューベルト
竜吉公主(ホイル
イシス
ゼイリア
ジークフリート
を各1枚ずつ。プレリで貰えるイシス含めたらスーレア13枚ですね。まあまあなんじゃないでしょうか。
(´・ω・`)友人がそれぞれガイヴァナムと竜吉公主のクロノレア引いててクソうらやまでした。

一通り揃えたいですが、ガイヴァナムは絶対揃えたいし使いたい。トエトメディアを完全に潰せる性能すぎて見た瞬間笑いましたwww
(´・ω・`)環境トップをきちんとケアしてくるの偉いと思う。

プレリでは黒青紫を2日とも使いました。オーラと除去使えるし。まあでもプレリは出たスーレアに合わせて組めばいいと思ってますwww

既存のデッキもいじりたいし、新しくデッキも作りたいです。

今のところいじる予定のデッキ。
酒場…イェルズを入れる。ちなみに僕は2色酒場です。先見隊は思ったほど……でした(笑
黒橙白コントロール…ジルオーラは確定で入れる。あとは要相談。ガイヴァナムをどう対処するかが悩ましく楽しい。神ベルカ入れるのもいいかな。
黒紫ペルスネSC…若干もてあまし気味。ウラドとジルドレと不死兵団とでなんかよくわからないことがしたい(弱そう
雷力…現在青と2色。新規雷力は来なかったのがさみしいですが、練っていきたい。

新規で作りたいデッキ。
橙単…できることが増えたので作りたい。山や万里はシンプルに強い。ラミカやオウロもやってみたい!
ロジカ…上記と同じく。形にしたい。
神ラズー…ジルオーラいるけどやっぱりロマンっすわ。思ったより信仰増やせそうでいい感じ。

今はこんな感じですね。土曜日に剥く予定。楽しみ!

それではー。


(´・ω・`)土曜日の大会を月曜日にしれっと書いてる(ナマケモノ感

参加人数:8人
形式:スイスドロー
使用デッキ:4色トエト

1回戦:紫単雷力
こちら先攻。見習いでちくちく殴られながらも時代2で早めにメディアトエト不死兵団立てる。時代3になったら勝ちやでとか余裕ぶっこいてたらサンダーブースターと紫光の雷激砲配置され連弾でガンガン盤面焼かれるwww
相手ニコレアナ着地、クロック速度にこちらの除去が追い付かなくて負け。(´・ω・`)やっぱ雷力強い。

2回戦:青白黒CBヴェス
こちら後攻。相手がヴェス立てまくるのをこっちは暗殺呪殺で消しまくる。
なんとか時代3まで持ち込み、黒宝樹メディアトエト不死兵団で完全制圧しつ勝ち。

3回戦:白紫ランデスバーン
こちら後攻。相手の細かいビートとランデスに苦しみつつも、なんとか時代3までいき黒宝樹メディアトエト立ててどや顔。が、相手のアルルがニルヴェスのハーベスト乗った瞬間、特攻する狂飛竜の効果2回使われて全体4000バーンくらって盤面崩壊www
そのまま押し負け。(´・ω・`)アルル出た時にすぐ黒宝樹で除去ればよかった。盤面完全に作ってたのにプレミ負けつらい。

結果:ブーティカ1枚。

結局友人とフリーしまくった結果、黒橙白の3色に落ち着いてしまいました。(´・ω・`)青、アマツミは本当に強かったからまた使ったデッキ作りたい。

現在、新弾情報を見ながら友達とはしゃいでおります。

竜吉公主がインチキかってくらい強いのでテンション上がってます。
今のところ使いたいカード
・鬼神酒の大族長ジルオーラ…ついに来た全体破壊不能。厄災絶対止める系女子。破壊不能だからバーンにも強い。
・剛力無双…ついに来た橙単除去。(´・ω・`)橙の万能色化が止まらない
・新祖迎えの霊光…ついに来た橙の疑似ドロー(ついに来すぎ
回収先はユニットのみですがこれ本当橙単使えるし強いぞー。
・奇襲する先見隊…酒場ビートにノータイムで3枚ぶちこむ。攻撃通ったら3以下出せるとか強すぎるし何故かレアリティがコモンなのも解せぬ。
・ジークフリート…除去されづらいスペックに加え破壊耐性つきで勇猛突破2。新しいフィニッシャー候補。
・幻影剣士アスカ…橙紫と組むと時代2パワー3000ATK3勇猛速攻オーラ。(´・ω・`)ただつよ。しかし何と組むか。アマツミとの差別化してかないとね。いやむしろ一緒に使えばいいんじゃね!?
・竜吉公主…圧倒的コントロール力とカードパワー。バウンスも強いし、時代4の全体オーラ+アンタッチャブル付与つよいしCBでめくれても強い。今回の青の時代操作と組み合わせてもすごい強いと思う。(´・ω・`)強いしか言ってなくて頭悪い人みたい(事実
・光継の真竜王ラ・ズー…条件ちょい厳しいけど敵だけ全体破壊。そのままフィニッシャーになれる性能5000ATK5かつ破壊耐性つき。継承神でデッキ組むならラズーが一番強そう。継承神みんなスペック高いからみんな使いたい。

今はこんな感じです。
異能も優秀な感じだし、スーレア粒ぞろいだからまた向き散らかしたいです(シングル取扱マジで増えてほしい

今週のプレリリースが楽しみすぎるwww
2店舗で参加する予定です。スーレア6枚は取りたいな~(欲望

それでは!

(´・ω・`)ラスクロツアー岐阜の記事にびっくりするほど写りこんでてワロタ。痩せたい背中さらしてます。


とりあえず6弾前にメモ残し。

時代1
闇の全知者 ヴァイヤ3
虎面の大盾 リズネル2
ルバルスの宝石かじり3
予兆の姫巫女 イルミナ2
玉藻前2

時代2
慈光の聖者トエト3
アルセーヌ・ルパン2

時代3
関羽3
女拳聖ベルカ2
髑髏兵の騎将2
海理の闘将アマツミ2

時代4
始祖龍の初孫ラ・ズー2

ヒストリー
竜王の厄災日1

スペル
呪殺3
暗殺3
癒しの光3
理力の知恵2
白輝の鼓舞2
浄化の矢2
ロジカの幻灯術2
時空の聖域1
神域の盗掘1
縫合再生術1
循環する魂1

CA1…9枚
CA2…27枚
CA3…14枚

(´・ω・`)残念ながら黒橙白コントロールの劣化なんだよなぁ。
青はドロソと細々とした役割を持たせて入れたつもり。
理力の知恵とアマツミは非常に強かったです。特にアマツミはトエトコントロールを感じさせない暴れっぷりを見せてくれることもしばしば。序盤のオーラ3点クロックから時代4には4点になるの強い。

ラズーは厄災だけじゃ飽きたらず入れた。SSブーストがないから正直アリオンや酒場に間に合わない(ダメじゃん
メディアは宝樹と合わせてやっぱり採用すべきだったなと。

元々5色でゴズを何にも考えず入れるのが嫌で4色にしてたんですが、まあやっぱりちょっと半端かなあと。

次の弾は異能で多色押しなので新しい色の組み合わせも考えていきたいですねー。
このデッキも色増えたり減ったり組み合わせ変わったりしてそうです(笑

それではー。
(´・ω・`)5弾環境をまとめに入りたい。

参加人数:8人
形式:スイスドロー
使用デッキ:4色トエト

1回戦:黒単コントロール
こちら後攻。ヴァイヤを呪殺されアド稼ぎにくい。グッコからメディアを引っ張りメディアで黒宝樹ハーベストされまくる。きついなーと思ってたらCBベルカでメディア除去!
これが強かった。相手ハンド枯渇し、こちら大型を横に並べて展開。そのまま盤面コントロールし勝ち。

2回戦:橙単ランプ
こちら後攻。相手ハンド悪くて初アクションが3ターン目の眷属者。こちらはヴァイヤからアドを稼ぐ。しかし相手もイシュタル配置から時代3でガイラ覚醒+エウトバウエル配置まで一気にジャンプ。たまらずこちら厄災。それでも相手循環する魂からイシュタル回収で再び盤面整える。突破6のヘラクレスがごりごり殴ってくる。エウトバウエルも再配置されオーラでテンポ取れない。辛いところに暗殺を引きヘラクレス処理。エウトバウエルは純粋にパワーで越えていく。最後はイルミナのワイプ効果で〆て勝ち。

3回戦:アリオン
こちら先攻。ナナツキに呪殺あてたりアマツミでガード固めたりなんとか時代3まで耐える。が、ここで一気に展開される。厄災を引けず止められなかったので負け。

結果:2位

エスメル3枚揃ったー。ブーティカも集めておきたい。

5弾は酒場ビートと黒橙白コントロールの2強かなと。
下にオーラ剣士やアリオンや雷力や騎士やランデスや5色が入り交じってるカオス。
(´・ω・`)カードプール広がる分だけデッキタイプ増えるのは面白いよね。

とりあえず橙と黒はビートしてもコントロールしても強い色なので6弾でも要チェックですわね。
6弾では、コスト軽減持ちでハイスペックの継承神がどう活躍するか期待ですねー。

とりあえずプレリリースを楽しみにしてます。
それではー。
(´・ω・`)書くの遅くなりましたが行って参りました。

前日の夜11時からチーム3人で話し合いと最終調整。チーム名悩んだ末プリニークラブ各務原に(ラスクロシングル扱ってほしいな☆ミ

車で20分の会場だったので、朝はみんなで喫茶店のモーニング食べる謎の余裕。

駐車場見つけにちょい迷いましたが、開場15分前には着きました。

それではレポ。
人数:23チーム
形式:チーム戦2本取りスイスドロー
使用デッキ:トエトコントロール
位置:B席
メンバー:AアリオンCオーラ剣士

1回戦:青紫オーラ剣士
こちら後攻。オーラ剣士は身内と戦い慣れていたのでいるカードいらないカード考えながらプレイ。こちらのアマツミを相手が扱いに困っている間に時代3トエト立てる。ヴァイヤとのコンビでライフ取り戻しながら盤面とハンド整える。
(´・ω・`)時代4に発展した時にアマツミにオーラ持たせて殴ってれば勝ちだったのにやり忘れるアホプレミしましたがなんとか勝ち。恥ずかしい!
タイムアップしてたしあれやっちゃいかんやつやったで……(:3[__]
チームも合計2勝して勝ち。

2回戦:アリオン
こちら先攻。3ターン目までマグロ(´・ω・`)すでにお察しレベル。
4ターン目に厄災打つも、エンハCBからのアルシフォンCBで盤面あっという間にリカバリされる。成す術なく負け。
チームも2敗して負け。(´・ω・`)なんのための呪殺やねん。

3回戦:オーラ剣士
こちら後攻。またオーラ剣士か! 人気だなあと思いつつ、1回戦と同じようにアマツミで序盤捌く。白輝の鼓舞でカウンター取るの楽しかった(こなみ
あとは時代3トエトから盤面制圧して勝ち。
しかし他のメンバーは2敗したので負け。

ここでスイス2敗のためドロップ。
デッキ自体の調子は悪くなかったので。もうちょい戦いたかったとこもありますが、まあ次に上がれないのに戦うのもつらいし、ゼクスの大会もありましたのでドロップしました。

感想としてはやっぱりパターン入った酒場ビートやアリオンは止められないって思いました。メンバーの負けもほぼアリオンか酒場だったので……。
ビートに対するメタをもうちょい考えなきゃなと思います。

全体の使用率としてはやっぱり酒場、アリオン、5色または黒橙色コントロールか多かったですね。オーラ剣士が結構いたのにもびっくりですが。

公式の結果発表も楽しみですね。どんなデッキが優勝したのかなあ。
僕自身のデッキはまた後日に。

それではー。

(´・ω・`)ツアー岐阜に向けてモチベは高め。

参加人数:7人
形式:スイスドロー
使用デッキ:トエトコントロール

1回戦:黒単
こちら先攻。ヴァイヤ癒しの光でテンポ取り、オークに呪殺当ててソウルチェンジ許さない。アマツミにオーラ持たせて殴るもユニット並べられず。鳥籠とバビロン貼られライフがお互い振り出し状態。メディアとバビロンの除去睨みからアマツミ以外が展開できない。神域の盗掘で鳥籠破壊。ラズーでリセットを図るもほいほい回収され再展開される。こちらハンド枯渇。盤面取られて負け。(´・ω・`)神域の盗掘はバビロンを破壊しなきゃダメだったね。勉強。

2回戦:不戦勝

3回戦:青紫オーラ剣士
こちら先攻。癒しの光を3枚使いヴァイヤも立ててかなり余裕持った状態でスタート。
相手のオーラをこちらはトモエとアマツミで防ぐ。相手のトモエは呪殺でケア。にらみ合いが続きましたが、時代3トエトからこちら全開。マナ使いきってユニット全殴りしても相手のターンに全て回復するのでやりたい放題。
関羽を抜け穴トモエされましたが理力の知恵トエトヴァイヤから生まれる爆アドにものを言わせて勝ち。

結果:オポ差で圏外。
でもエスメル出たので満足。

チーム戦に向けて、色々考えることもできて楽しかったです。
とりあえず自分はこのデッキで行くかなあ。色配分とマイルド感を最後まで調整したい。

個人的な予想だと、どのチームにも必ずアリオンはいると思うので、自分のチームのアリオンには勝ってもらいつつ、相手のアリオンは確実に倒せるようにすることが大事かなとか。
(´・ω・`)まあ僕アリオン相手に現状勝率5割ないんですが(

近場なので楽しく参加したいですねー。権利持ちの人ばっか来そうだけどwww
あ、トレジャーカードも忘れず持ってかなきゃな。

それではー。

(´・ω・`)土曜19:30からになったので、ゼクス終わりからそのまま参加できるぞ! やったね!!
なお身内だらけの模様。みんなスターター発売したしラスクロ始めて遊びに来てね☆ミ(

参加人数:5人
形式:スイスドロー
使用デッキ:4色トエトコントロール
1回戦:不戦勝
(´・ω・`)あっ、はい。

2回戦:白単騎士
こちら後攻。10月30日出たばっかの騎士スターター(999円)を3つ買ってちょっとカード足しただけ。しかしそれでめちゃんこ強い。
昨日遊んだ時はぼこぼこにされたので、調整して参加。
相手のヴェス、ジャンヌを的確に呪殺でケア。こちらはヴァイヤでドローもしてアド差つける。
ガウェインと旗持で並ぶ盤面は厄災日とラズーで完全にリセット。トエトで隙をなくし、関羽ベルカ骸骨騎将で詰めて勝ち。

3回戦:紫橙酒場ビート
こちら先攻。(´・ω・`)呪殺とか癒しの光入れてるが引かず。厄災日も引かず。サンドバッグされて負け。

結果:3位。
プロモ今月は有望だからきちんと集めたいね。
今月15日に3人チームのツアー戦が岐阜であります。身内で参加する予定です。
(´・ω・`)3人でカード共有だから構築悩みますが、楽しいです。

それではー。



(´・ω・`)考察というか触った感想くらいで。

4弾では橙(リソブ、宝樹、ベルカ除去)黒(除去、回収)白(全体除去、ゲイン)から多色(関羽)足した5色→それを狩れる紫橙または黒の速攻→青紫雷力、アリオンみたいなサイクルがありました。

5弾ではロジカが時代マーカーを新たなコストにしてアドが取れるようになりました。

個人的なお気に入りロジカ関連

神威の抹消者ダロス
リセットカード。マーカー裏返し効果も強い。召還にスタックして別のロジカでマーカー表に→準備カウンター減らす→マーカー裏返す→再びマーカー表にして盤面リセット。って流れ強いな~_(:3 」∠)_

クロノフォースメイデン
メインアタッカー。3コス3000ATK3は強い。しかもエピックじゃないから複数並ぶのも強い。CBまで強い。イラストも可愛い!(

ロジカの理力剣士
1コス2500バーン強い。ダロスと合わせるとロジカミラーでも盤面リセットできる。

平賀源内
発展にトリガーして2枚裏返す。こいつがいればやりたい放題。

玉石の理法士スーズ
ノーコスリソブ強い。てかさっきから強いしか言ってないな俺www(´・ω・`)本当に使いやすいよ。

海理の闘将アマツミ
相手に選ばれない優秀なオーラアタッカー。早い段階で殴れるのも○。除去スペルにも引っ掛かりにくいサイズなのもイイネ。

魂捧げの宮司
ユニットの準備を1減らせる。たかが1されど1。重要ヴェスやダロスやエンハと合わせたい。

理力の知恵
3コス4ドローまで狙えるスーパースペル。とりあえず青絡むならぶちこんでいいレベル。

こんな感じですねー。

今は5色にロジカ足してデッキ組んでます。
シャルトル大聖堂は思ったよりやりづらい(´・ω・`)
セヤデさんの力借りて発展型がいいのかな。ハンデス型はつらい。

速攻は橙と紫ですね。バルバや呂布が捲れるの強い。

また気が剥いたらレシピも(:3[__]

それではー。


【ラスクロ】第5弾神理の激突【開封結果】
(´・ω・`)給料日前につき、1箱ちょい。

スーレア
ヴェス
ダロス
シグニィ
ティターニア3(クロノレア含む
貂蝉
ロギナス

でした。おい妖精女王(

相変わらず封入キツイです。ただのレアさえ1箱で全て集まらないwwwww
(´・ω・`)邪心のせいでシャルトル大聖堂が当たりません。

プレリ含めるとエン・ハとマルカは1枚ずつあり。
エンハは3枚揃えたい。
ロジカは何型で組もうかな。ソウルリリーフでダロス踏み倒す型が多分一番楽しいかな。橙黒青で。

現状組みたいのは
・青白紫あたりでエンハCB。オーラ剣士生かしたい。

・白黒青ハンデス大聖堂。個人的に環境来ると思う。あとすげぇ嫌われそう(こなみ


こんな感じですかねー。
アンコモンまで優秀ですし、給料入ったらもう少し剥いてそうです(白目

それではー。


(´・ω・`)とりあえずメモ程度に。

時代1
闇の全知者 ヴァイヤ2
虎面の大盾 リズネル2
マスタートウリョウ キズキ3
ルバルスの宝石かじり3
予兆の姫巫女 イルミナ2
祈りの護衛士 アルル1

時代2
イシュタル2
メディア2
青魔鋼の剣士3
アルセーヌ・ルパン2
魂を拾う大鴉2

時代3
関羽3
女拳聖ベルカ3

時代4
ブリュンヒルデ3

ヒストリー
闇の魔穴1
エインハースの大渦1
黒宮の焼却炉1
エクスカリバー1
テバの空中庭園1
シルヴァライトの鉱脈1
ヴェス大聖堂1
アンクアの護符1
竜王の厄災日2
橙の宝樹2

スペル
呪殺3
時空の聖域2

CA1…10枚
CA2…31枚
CA3…9枚

おい発展率(

でも回る不思議。(´・ω・`)ブリュンヒルデのライフゲイン強いねってだけですが。
イルミナのおかげで発展出来てる感。3枚欲しい。

コンセプトはただつよですね~(
各色、アドがとれるもしくはパワーカードをねじ込みましたwww
プレイングとしては、序盤にイシュタルとキズキ立ててアドの構え。中盤テンポ奪われたら厄災と大渦でリセット。終盤に青魔鋼、関羽、ブリュンヒルデのオーラで攻めます。
メディア橙宝樹の最強コンボも強い。
除去はなかなか撃ちづらいですが。

ヴァイヤでスペル、キズキでヒストリーのアドを取れるようにしたら半端な感じがヤバイですね~。(´・ω・`)ヴァイヤはあくまでも使えたらいいなくらい。あとCB強い。

シルヴァライトの鉱脈とかテバの空中庭園とか抜いてもいいかなーとか思うけどなんか抜けない……。

紫がないからゴズオムさんも当然入ってません。入れなかった理由としては、5色ゴズオムすでにアーキタイプが出来つつあるけど、あえてゴズオムという縛りを抜け4色でグッドスタッフ組みたいなと思ったからです。(´・ω・`)単純に紫何を入れたらいいか分からなかったのはある(

ユニットは押して強いカードしかいないので、厄災日のタイミングが一番大事かなあ。
まあ欲張らず色落とせばいいんでしょうが。

SS回収、墓地回収両方あるので、見えてるカードで戦う感じが楽しいです。

しばらくはこればっか使ってます。
一応SCベルスネも組みました。楽しいけど難しい。
脳筋時代2速攻も組みたいなwww

次の弾も楽しみ!

それではー。
【ラスクロ】ツアー名古屋参加してきました【大会レポ】
(´・ω・`)身内3人とゴーゴー。行った先で知り合いもう一人に会いました。

10時開場から5分ほど遅れて到着。登録用紙とデッキレシピを書く。なんか公式で使うらしいです。
書き終わったら物販へ。ちょっと買いすぎたカナ?(白目
トレジャーカードと交換できることを知り超テンション上がる。パックは4弾しかなかったですが、身内と剥き剥き。イルミナとルパン引けて幸せ。

で、いよいよ大会へ。
参加人数:74人
形式:スイスドロー7回戦→トーナメント3回戦
使用デッキ:白橙エピックビート

1回戦:5色ゴズ・オム
こちら後攻。相手は序盤呪殺、暗殺、時のねじれからのヴァイヤドローでアドとテンポ取る。発展はイルミナでカバーしてた。
こちらはブーストから時代3関羽、時代4ブリュンヒルデで攻めるもゴズオムが飛んでくる。相手各色の強ユニット並びだしたので時空の聖視から厄災を握りますが、廃都の生き残りでハンデスされる。なんとかエクスカリバーからのブリュンヒルデで勝ちまで見いだしましたが、ルパンカテゴリ天使からのニルシーで盤面開けられ負け。構築もプレイングも強かったなあ。

2回戦:5色ゴズ・オム
正直またかよと思いました(笑
こちら後攻。宝樹2種類セットし、じわじわ盤面作るも、とにかく除去を打たれまくる。
あとあんま言いたくないけど相手マナー悪かったかな(´・ω・`)SS重ねないでと言っておきながら自分は重ねてるとか、スタック考えてるのに無視して勝手に進め出すとか、とりあえずぼそぼそしゃべってて何言ってるのかわからなかったとか……。
極めつけは終盤、サーチドローしまくり、並べるだけ並べて厄災見せたら投了してドロップしだすっていうね。
(´・ω・`)こういう人になっちゃいけないねってわかりやすい典型でした。

3回戦:白黒アーサー
こちら先攻。さっきとはうってかわって非常に穏やかで和やかな方に当たる。(´・ω・`)やっぱプレイヤーの性格大事やで。
しかしプレイングは的確&鬼畜。キズキから盗賊の魂、ライーサでひたすらハンデス食らう。厄災日を拾おうとするも黒宮の焼却炉で除外されてこちら時代2からトップドローで戦う辛い展開。
そうこうしてるとアーサーがオーラ持って殴ってきて負け。

4回戦:白黒紫ペルスネ
こちら先攻。ペルスネ2枚クロノレア、1枚ホロで半端なかったですwww
キズキ魂ライーサハンデスまた食らう(´・ω・`)この既視感。
廃都の生き残りも辛い。
ペルスネとメディアから盤面コントロールされて負け。

3回負けたのでドロップ。
結果:1勝3敗
ホントはもう一回勝ちたかったですが、人数減って身内戦始まりだしたのと大須行きたかったので抜けさせて頂きました。

でも楽しかったです! 構築やプレイング参考になりました。
デッキ頒布としては、アリオン多いかなーと思ってましたがそうでもなかったです。
わりと均等にバラけてたのかな。ただ黒橙メディアは身内もよく戦ったと言ってましたね。

デッキ触るのが楽しすぎてヤバイですwww
大須で血ヘド吐きながらイシュタル2枚買いました。(´・ω・`)剥いても
出ない(迫真

そんなわけで4色コントロールを組みました。今日戦った方のギミック色々盗みながら回してます。コントロールデッキ楽しい!!


いやあラスクロ面白いです!
もっと取り扱い増えろー。
プレイヤー増えろー。
近くのお店で大会やってくれないかなぁー(願望

それではー。
(´・ω・`)楽しいです。

時代1
祈りの護衛士アルル1
魂石のドルイド3
マスタートウリョウ キズキ3
魂石洞の探検者 ミャオマオ2
流浪のドルイド3
ルバルスの宝石かじり3

時代2
在りし日の語り部2
聖女教皇ファムナス2
斉天大聖2
マリー・アントワネット2
イシュタル2

時代3
関羽2
女拳聖ベルカ3

時代4
ブリュンヒルデ3

スペル
つかの間の平和2
時空の聖視1

ヒストリー
ヴェス大聖堂1
シルヴァライトの鉱脈1
テバの空中庭園1
白の宝樹1
橙の宝樹1
ルバルス鉱山3
竜王の厄災日2
エクスカリバー1

CA1…8
CA2…29
CA3…13

3弾まではアプロディテとマリーでひたすら発展する若干ネタくさいデッキでしたが、関羽出たことで普通に戦える感じに。
時代1はキズキ、時代2は斉天大聖もといクソ猿、時代3は関羽とベルカ、時代4はベルカ効果で盤面制圧してブリュンヒルデや関羽、キズキで殴るデッキです。

SS(マナ、リソース的なあれ)にキーカード落ちてもイシュタル様がいるから大丈夫!

CAバランスちょっと悪いですが、マリーがいるからそんな気にしない。

アリオンには厄災日を的確にキャスト。因果断ちを常に警戒。
メディアコントロールには橙宝樹を上手く立てる。あと猿やベルカCB決める。
雷力には白宝樹。クレオパトラから並んできたら厄災日ですね。
時代1ウィニーには厄災日からのファムナスさんから制圧。

と、理論的には一応戦える。時空の聖視で何を持ってくるかですね。

とりあえずこんな感じです。コンボデッキではなくグッドスタッフ気味なのでマイルド。マイルドなデッキ好きだなあ俺。

(´・ω・`)次は雷力かメディアかペルスネか白雪姫か。パーツ被りまくるからしんどいwwwでも楽しいです。

それではー。


【ラストクロニクル】救世の交響詩【開封結果】
(´・ω・`)プレリ含めて4箱くらい。

スーレア全15種なのに対して1箱4~5枚なのが非常につらい。
これだけ買っても余裕で1枚も出てないスーレアがあるから怖い。
(´・ω・`)ぶっちゃけ内容は面白いけど流行らないのは封入率のせいだと思う。
クロノレアとかカートン1だしなwww

しかし今回は初クロノレア引きました! しかも関羽!! 一騎当千の謎コラボで強さイラストアド含め一番引きたいクロノレアでした。マジで嬉しいな。

引けてないスーレアは、ゼノ、ゴズ・オム、アーシアかな。それ以外はだいたい必要な枚数引けました。

今回はレア以下が優秀ですねー。各3枚は揃えられたので満足。

橙白の発展デッキはエピックビートみたいな感じになった。優良ユニットを並べてアド取って制圧みたいな感じ楽しい。

紫青の雷力は悩み中。雷力メインで組むなら青もいいけど黒もいいなあとか。
ベルスネさんも使いたい!

あとは阿国白雪姫メディアをどう組むか! (´・ω・`)回りくどい除去ですが、実用的にしていきたい。

イシュタル、ウラド、ヴァイヤが欲しくてたまらんwww
今度名古屋のショップめぐりしたいな。

それではー。
(´・ω・`)新規カードゲームだからね。シングル無くて当然。少ないパックを欲望に負けた人から剥き漁る。

そんなこんなでデッキが3つできたよ!!(あちゃー
1、2、3弾それぞれ3箱は剥いてるかな(白目

構築は他ブログを参照しながら。でも色々考えて組むの楽しい!
・白橙発展
マリーアントワネットでアプロディテを犠牲にしながら発展発展!!
キズキが非常にいい仕事します。
ぶっちゃけるとベルカが使いたいがために組みましたが、キズキさんが大抵なんとかしてくれてる(
まあCBで猿を処理できるので採用しても全部いいはず。ラミカも可愛いしヒストリーと相性いいけどやっぱりキズキにお株を奪われがち。
橙の災害獣サポートは猿やベルカも守れるので個人的には好きです。

・白黒メディア
(´・ω・`)メディア、ニルシー、ニルヴェス全て使おうとしたら酷いことに(そりゃそうだ
序盤戦を騎士に任せてるからドゥースも入ってさらにカオス。
ソウルチェンジは強いと思いますので、ニルシー除去からドゥース飛ばすみたいなデッキに変えます。
(´・ω・`)メディアは除去効果よりカウンターのせる効果のが強いと気づきました。やっぱイルルガンクエがいいのかな。ニルヴェス強いしイラスト好きだから使いたいんだがー!

・青紫雷力音楽家
(´・ω・`)剥きからかして出た強い可愛いカードをまとめたらそこそこ強かったんじゃ……(
見習い雷術士→アンジュ→ゼノビア→クレオパトラ&連弾or因果断ち→ニコレアナ&笛
みたいな流れで戦えると楽しい。
フィニッシャーはハンニバルと呂布。強ければ男も入れます!(

こんな感じで回してます。大会は近くのお店にないので残念。
じゃあネットでやればよかったじゃんって感じぱないですが、やっぱり直接やるのが楽しいですねー。(´・ω・`)ほ、ホントだよ。

個人的にはこれから流行ってほしいカードゲームNo.1なんですがどうでしょう、さすがに厳しいですかね……。

まだまだ全然カード知らないので、たくさん遊びたいです!

次回は艦これのビッグウェーブに飲まれてしまった憐れな萌え豚のお話でも(意訳:4箱剥いてデッキ作った
それではー。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索