(´・ω・`)いよいよね。
(´・ω・`)明日も更新できると思ってたけど、31日に止まるってことは今日が最後かもしれないと気付き慌てて書き出す感じ。
(´・ω・`)まあ最後のブログに書きたいことは何となく決まってはいたんですが。

まずは感謝を。
DiaryNoteの運営の方々、今日まで楽しいサービスをありがとうございました。
コメントしてくれた方々、何でもない一言でもコメントが貰えるだけでとても嬉しかったです。
読んでくれた方々、稚拙な文章や表現でしたが読んでくれた方々のおかげでこのブログがあります。

僕にとってDiaryNoteは、青春の1ページでもあり、社会人として踏み出した記録でもあり、その中で自分が思ったことを素直に書き出せる大切な場所でした。


10年、本当にあっという間でした。
これまでの10年はカードゲームや、周りの仲間に支えられて楽しく過ごすことができたと思います。
そして、これからの10年も、もっと先も、そうであって欲しいなと思っています。

カードゲームは、一般の人から見たら「子供がやるもの」で「大人になってやってるなんておかしい」と思う人もいて、どんなにカードゲームが好きな人でも、「自分はカードゲームをやっている」と表だって言いづらいのではないでしょうか。
でも、これからの10年はそんな考え方が変わっていけばいいなと思います。

だってカードゲームは楽しいから。

好きなカードを集めるのも、自分だけのデッキを組むのも、対戦で勝てるよう努力するのも、勝った瞬間も、負けて悔しくて次勝つためにどうするか考えるのも、全部楽しい。

カードゲームは一人ではできません。必ず相手が目の前にいます。仲間が近くにいます。コミュニケーションを取り、勝つための駆け引きをして、対戦後に握手したり、感想を話たり、仲良くなったりする。僕はそこに一番の魅力を感じます。

最初にお店の大会に出るにはちょっと勇気がいるかもしれない。でも一つ乗り越えて参加してみたら世界が少し広がります。

じゃあ次は別のお店の大会に出てみよう。
じゃあ次は大型の大会に出てみよう。
いつものお店に新しいプレイヤーが来てくれた。
カードゲームをやり続ける限り、世界は広がり続けていきます。

こんな素敵なものを「カードゲームをやっている人」だけがわかる、閉じた世界で終わらせるのはもったいない!
これからの10年は、「趣味はカードゲームです」と言える人が増えていくと素敵だなあ。
そしてこれからも、全てのカードゲーマーが楽しく遊べる日々が続くことを願っています。


名残はつきませんが、ピリオドを付ける時がやってきました。
DiaryNoteは閉鎖しますが、僕自身カードゲームは続けていくつもりですし、新しくnoteでブログも書いていくつもりなので、よかったらこれからもよろしくお願いします。

では最後に。

(´・ω・`)今まで本当にありがとうね。
(´・ω・`)引退詐欺エアプ豚野郎の三文芝居記事だったけど、見てくれる人がいたから続けることができました。
(´・ω・`)よかったら出荷先のnote君でもよろしくね。

それでは!
(´・ω・`)とりあえず新しいブログをnoteに作ったよ。

(´・ω・`)つhttps://note.com/bright_iris506/n/n956ecebd6f42

(´・ω・`)ブログを選ぶにあたってハリーさんの記事を参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

(´・ω・`)noteでも豚顔スタイルでいこうと思う反面、いきなり豚顔全開でいくのも憚られるという謎の心理が働いています(
(´・ω・`)まあ様子見ながら。
(´・ω・`)過去日記をバックアップしよっかな~と思ってやってみたけど、ソシャゲでストレージきつきつのスマホ君に10年分の豚記事は少々重かったようで(3Gは草

(´・ω・`)完全に閉鎖する前に漫画喫茶とかでバックアップとっとこっかな。
(´・ω・`)自分で見返すと懐かしさと恥ずかしさが込み上げてきますし、大切に取っておきたいものでもないですが、一応記念としてね。
(´・ω・`)かみーや君の青春、紙に埋もれた毎日の思い出を綴ったDiaryNoteはここにあったんだよ、と……。

(´・ω・`)まあいい感じに言っても、10年紙しばいただけのおっさんのまとめでしかないんですが(
(´・ω・`)それでも楽しかったからね。
(´・ω・`)noteで楽しくブログ書けるかはわかんないし、続くかも怪しいですが、よかったらもうしばらくお付き合い下さい。

(´・ω・`)DN最終日にはまた更新します。
(´・ω・`)しみじみと出荷の日を思う豚。
それではー。

生存

2022年3月15日 日常 コメント (3)
(´・ω・`)DNサ終までこまめに更新したいとかいってた豚は出荷してきた。
(´・ω・`)年度末は忙しいから許してほしい。
(´・ω・`)別に求めてはないんで……。
(´・ω・`)そんなー。
(´・ω・`)こんな豚さんが見られるのもあと2週間ね。

(´・ω・`)最近は仕事も忙しかったけど、反動でライブとかも行ってた。
(´・ω・`)Aqoursちゃんの6thも観たよ。
(´・ω・`)感染対策ちゃんとしたし、今も超健康だけど、大っぴらに観に行ったって言いづらい世の中だからつらい。
(´・ω・`)でも杏ちゃんが言ってたように、ライブに行ってかつ健康であり続けないとダメだからそこはめっちゃ大切にしたい。
(´・ω・`)東京ドームめちゃめちゃ行きたいけど果たしてどうなるか。
(´・ω・`)それとは別にLiellaちゃんのチケットも取れたから感染対策を超守って行きたいと思います。

(´・ω・`)ゼクスは新システムのアークゼクスを触ってみた感想を書きたいんだけど、中々時間が取れないので放置中。

(´・ω・`)あと最近痩せるためにとうとうランニングを始めました。
(´・ω・`)内臓脂肪がヤバいって感じなので有酸素運動に手を出すしかなかった(最初からそうしろ

(´・ω・`)暖かくなってきたし、走るにはいい気候よね。
(´・ω・`)なお吹き荒れる花粉。
(´・ω・`)花粉症状で苦しむ周りの人見てると、自分の症状ほぼ無くてほんまよかったと思います。
(´・ω・`)2日に1回20分前後走ってます。
(´・ω・`)しんどいですが走ってる内に無を獲得していく感覚は楽しいかもしれません。
(´・ω・`)自重で膝をやらないように気を付けながら走っております。
(´・ω・`)頑張って続けるぞい。

(´・ω・`)DNが無くなっても生きていくのだ。
(´・ω・`)サ終が決定したブログで、それぞれが思い思いにブログを更新してるのは、終末が予告された世界での過ごし方に重なる部分があるなあと感じる豚であった。
(´・ω・`)異世界転生する先はまだ決まってません。
(´・ω・`)あと何回更新するかわかんないけどよろすこ。

それではー。

ソシャゲ

2022年2月20日 日常
(´・ω・`)家にいるとこれしかやらない。
(´・ω・`)もったいない気がするけどソシャゲしかやらないからしゃーない。
(´・ω・`)やらないといけないノルマがそこそこあって、それを楽しくやれてる間はいいんだけど、飽きてくるともうガチャしかないのがね。
(´・ω・`)ソシャゲ自体次から次へと出てくるから、適当にインスコアンスコして更に時間を無為にしていくこの感じ。

(´・ω・`)忙しい時はやりきれないし、ちょっと時間ができるともて余すこの微妙な所。
(´・ω・`)だらだらスマホ触ってないで寝るのが板か。
(´・ω・`)2月が終わる~~~。
(´・ω・`)月課金リセットか(ソシャゲ脳
(´・ω・`)これ一生続けるのか?
(´・ω・`)一生続けば逆に幸せまであるな。
(´・ω・`)スマホって端末がもう一段階進化すれば、それに引っ張られてソシャゲ自体が変わりそうだからそれに期待します(
(´・ω・`)パズドラ君10周年ってマジ?
(´・ω・`)全てのソシャゲ含め、10年後はどうなるやら。
(´・ω・`)ソシャゲ云々より、40代になってることに一番震える。
(´・ω・`)無事に生きていたい。

それではー。
(´・ω・`)10年近く書かせてもらったDiaryNoteいよいよサービス終了です。
(´・ω・`)いやーあっという間だったな。
(´・ω・`)まあ形ある物いつかは無くなるってことで。
(´・ω・`)シンプルで使いやすかったし、スマホでも簡単に更新できたからありがたかったですね。
(´・ω・`)DNで知り合った人も何人もいますし、自分が書いた乱文が、日に4桁台の人に見てもらえることも得難い体験でした。

(´・ω・`)とりあえず書いたデータはバックアップ取れるらしいから検討中。
(´・ω・`)これから別の所でブログ書くかもまだ検討中ですね。
(´・ω・`)飽きっぽい自分が10年だらだらですが続けてこれたし、これからも書きたいなとは思っていますが、今はただ素敵な思い出をくれたDiaryNoteに感謝を。
(´・ω・`)そしてこのブログを見てくれた方々にも。

本当に今までありがとうございました。
またどこかでお会いできたら嬉しいです。












































(´・ω・`)よし最終回ムーブできたな(
(´・ω・`)湿っぽくなりすぎるのもあれなので、サ終するまではまだまだ書いていきます。
(´・ω・`)放置ブログ定期。
(´・ω・`)反省の豚。
(´・ω・`)毎日は厳しいけど、サ終まではできるだけ書いていこうかな。
(´・ω・`)最後まで平常運転でいきますのでよろしくですわ。

それではー。
(´・ω・`)ゼクスは1年に1回新システムが来るからね。
(´・ω・`)10周年を迎えたゼクス、11年目の第一歩となる新システムは『クライシスアーク』といいます。
(´・ω・`)まず、プレイヤーカードの裏に「プレイヤーエクストラ」を設置。
(´・ω・`)自分がダメージを受けるとプレイヤーカードの上に乗せ、効果持ちのプレイヤーカードとして機能します。
(´・ω・`)「ダメージ」だからアラネちゃんの自傷では発動しないよ。
(´・ω・`)勘違いしてた豚。
(´・ω・`)更にプレイヤーエクストラの特性として、なんと一度だけラスト1点のダメージを受ける前にライフを回復できます!
(´・ω・`)これはすごい(こなみ
(´・ω・`)2点ダメージの時は2点目から使えるから安心だね(ブチギレアラネ民
(´・ω・`)ちなみにP裏に置くからIGOBとの兼用は不可能。
(´・ω・`)今までありがとうお疲れ様でしたIGOB。

(´・ω・`)「プレイヤーエクストラ」がいる状態で効果を発揮するのが「アークゼクス」。
(´・ω・`)メインデッキに入りつつ、なんと2色をもつゼクスです。
(´・ω・`)2色ゼクスは、その色が両方リソースにあればリブートで置ける仕様。
(´・ω・`)例えば黒緑のカードは、あらかじめリソースに黒と緑のカードがあればリブートで置ける訳ね。

(´・ω・`)「アークゼクス」のプレイを助け、リソースの色事故を回避する新システムが「スタートリソース」。
(´・ω・`)なんと初期リソースに最初から1枚置けるリソースです。
(´・ω・`)リソースのスタートカード版ね。
(´・ω・`)当然初期リソース枚数は2枚のままだからお間違えなく。
(´・ω・`)黒緑で登場したアルモタヘルのスタートリソースは緑単色だったので、メインではない色をスタートリソースで補助するイメージかな。
(´・ω・`)またスタートリソースには起動効果でプレイヤーエクストラを能動的に発動する効果や、アークゼクスを踏み倒す効果があります。
(´・ω・`)プレイヤーエクストラ発動が自身スリープで4リソ、アークゼクス踏み倒しが6リソなのでかなり強力ですね。

(´・ω・`)更にエクストラ枠の新能力として「破天降臨」が登場。
(´・ω・`)コストとなるゼクスをトラッシュに送ることで、効果により登場できるディンギルですね。
(´・ω・`)エクストラのプレイ権を使用してないので他のエクストラと併用できるのが強み。
(´・ω・`)当然6リソースから起動だから安心して下さい。

(´・ω・`)新システムはざっとこんな感じかな。
(´・ω・`)あとウェイカーテオゴニアスとシフト空魂ヨグが封神、サンタヨグとカイザースロットロークリが伝説指定されました。
(´・ω・`)リソース簡単に触っちゃだめ&ロークリお仕置きってことね。
(´・ω・`)なおこれで全然しんでないのがロークリの怖い所。
(´・ω・`)一番泣いているのはエア、またはニグテオゴだと思います。

(´・ω・`)さてさて。
(´・ω・`)いやー、ゼクス、定期的に別のゲームになるよね。
(´・ω・`)すごいのはこれで面白そうだなって思わせる所と、既存のデッキ含めデッキ構築の幅を広げてくることですね。
(´・ω・`)とりあえず所感をいくつか、

・IGOBは最前線からは下がるも、まだまだチャンスはある。
(´・ω・`)IGOBってシステムがゼクスの中心にあったことは間違いないので、かなりゲームは変わりますね。
(´・ω・`)OBの上半身、OB対応VB、オーバーシフト、鍵シフト、イデアライズなど、エクストラ枠から減るものもありそう。
(´・ω・`)イデアライズは依然として強力ですが、メインデッキで鍵が取れる新カードが来ないと厳しいかもしれません。
(´・ω・`)しかし3コストで出る10500絶界が弱くなった訳ではないので、上半期はクライシスアーク対IGOBの図になるかもしれませんね。
(´・ω・`)CSでそれが見たいからコロナ君はマジで大人しくしててくれよな。

・デッキ構築超エンジョイできそう。
(´・ω・`)スタートリソースがマジですごいシステムで、P指定を上手くつかえば今まで専用ウェイカーだった動きやタッチ色のイベントなどをかなり強く、かつ再現性高く使えそうです。
(´・ω・`)スタートリソース自体を多く積む構築もありあり。
(´・ω・`)メインの枠が本当に難しそう。
(´・ω・`)でも多色は絶対に楽しいので、今からデッキ構築にわくわくしますね。
(´・ω・`)巫女やアイドルが何色もらうか今から楽しみですわ。


(´・ω・`)とりあえず以上ですかね。
(´・ω・`)自分が理解するために書きまとめたけど、改めて見るとすごい変化だな。
(´・ω・`)僕個人としては、まだまだゼクスでたくさん遊べるんだなという嬉しい気持ちでいっぱいです。
(´・ω・`)クライシスアークのシステムを追加追加していくだけでもあと3年は遊べそうだしゼクス始まったな。
(´・ω・`)今日はまだほんの一部のカードのみの紹介でしたが、今後のカード紹介が非常に楽しみになるものでした。
(´・ω・`)アニムスのプレイヤーエクストラを出してくれるんでしょ?わかってますよブロッコリーさん僕はわかってますからね。色は何がいいかな~やっぱ赤か青かな~。アークアニムスは精神アニムスを強化した形で是非とも(以下略
(´・ω・`)妄想豚は大人しくしててね。
(´・ω・`)でもそれくらい楽しみよ。
(´・ω・`)2022年もゼクスでエンジョイね。

それではー。
(´・ω・`)身内と自分が一緒に遊べるゲームなんすよね。
(´・ω・`)Twitterでいくら楽しそうな様子が流れてこようが、大会優勝したデッキリストが流れてこようが、自分が遊べなかったら意味が無い。
(´・ω・`)いいなー、楽しそうだなーってなるまでは普通だけど、遊ぶ相手も時間も無いのにそのコンテンツにお金は中々かけられないですよね。

(´・ω・`)身内と遊べるものはカードゲームかもしれないし、デジタルカードゲームかもしれないし、ソシャゲや麻雀やTRPGや野外の趣味かもしれない。
(´・ω・`)大切なのは自分が遊びたいことと、相手が遊びたいことは違うかもしれないことを常に理解して、それでも一緒に遊んでくれる仲間を尊重することなんですよね。
(´・ω・`)それができれば、楽しく遊び続けることができる。
(´・ω・`)ずっと遊べる身内が最強で最高の環境トップメタなんですわ。
(´・ω・`)コロナ渦だからこそ近い友人を大切に。


(´・ω・`)豚さんなんか悪いものでも食べた?(
(´・ω・`)稀に良くあるただのそれっぽいこと書いとけムーブだから気にしなくていいよ。
(´・ω・`)最近ブログ放置しすぎたのもある。
(´・ω・`)思ってることを書いてるだけでええやん。
(´・ω・`)カードゲーマーに説教するブログ誰得。
(´・ω・`)あとカードゲーマーって人種、人の話全然聞かなさそうだし(偏見を装った自己紹介
(´・ω・`)ただのブーメランで草。

(´・ω・`)以上です。
(´・ω・`)カードゲームできないと虚無るんですよね。
(´・ω・`)引退して以来ですよこれは(
(´・ω・`)はー遊びたい遊びたい(鳴き声
それではー。

久々

2022年2月5日 日常 コメント (2)
(´・ω・`)生きてます。
(´・ω・`)仕事で爆発しがちな豚。
(´・ω・`)せめて休日って設定してる日は休ませてほしい(今朝は上司からの電話で起きました

(´・ω・`)仕事愚痴ってもしゃーないから何か他のこと書こ。
(´・ω・`)マスターデュエル君勢いすごいね。
(´・ω・`)まさかここまでしっかり遊戯王してるとは思わなかった。
(´・ω・`)しかもこれ無料で遊べるんでしょ?
(´・ω・`)流石にKONAMI強すぎる。
(´・ω・`)ぶっちゃけガッツリはやってないけど、ちまちまやって好きなデッキ組んで身内と遊べるだけで神。
(´・ω・`)まあ本物のカードが欲しくなるのはカードゲーマーの性だからしゃーなし。
(´・ω・`)そういう意味でも良く出来てるわね。

(´・ω・`)アルセウスも買いました。かなり楽しんでます。
(´・ω・`)ストーリーはもうすぐラスボスかな。
(´・ω・`)田舎あるあるの排他的雰囲気と、ポイントは恐怖すべき存在って部分が個人的に刺さりまくってる(
(´・ω・`)ヒスイ新規としてはゾロアが一番いいかな。
(´・ω・`)デザインもタイプも良き。

(´・ω・`)カードゲームはあんまできてないなー。
(´・ω・`)ゼクス新弾一応押さえましたが、ゼクスタ出るのも躊躇われる今日この頃。
(´・ω・`)てゆーか感染して症状出た時に職場で処刑(物理)されるのがキツすぎる。
(´・ω・`)早く平和になれ。
(´・ω・`)みなさんも気をつけてくだしあ。

それではー。
(´・ω・`)え、もう決勝?
(´・ω・`)公式の予定に書いてあっただろ。
(´・ω・`)見てなかったわ(

(´・ω・`)そんな訳で~~~優勝は~~~
(´・ω・`)ペクティリスです!
(´・ω・`)おめでとうおめでとう。
(´・ω・`)いやー、やはりライフ回復はエグいわね。
(´・ω・`)イデアライズ不採用で、ペクティリスというデッキの幅を見せるいい構築でした。
(´・ω・`)他デッキもお疲れ様でした。

(´・ω・`)試合内容としてはまあうんまあ。
(´・ω・`)怒濤のライフ内容をきちんと伝えるカバレージは偉い。
(´・ω・`)やっぱ動画配信しなくてよかったね。コメントに「ライフ強いだけじゃん草」とか書かれちゃうのはエンジョイじゃないからね(
(´・ω・`)きれいに4枚プロモ配布出来るようにペクティリスが勝つようにした出来レースだと疑ってる人はさすがにエンジョイを忘れてしまっているので次弾はガチャ発売終了まで回して頂きます(

(´・ω・`)ライフが強いと勝つという真理を受け入れられない層がまだ結構いるのかな~。
(´・ω・`)不確定要素のないTCGは存在しないので、折り合いつけてエンジョイしましょうね。
(´・ω・`)動画無いと信用できないもん!!って人は公式を信じる心のゆとりを持ってほしい。
(´・ω・`)エンジョイは前向きな気持ちからしか生まれませんからね。
(´・ω・`)自分の言いたいことだけの文句を言うエンジョイ、果たしてそれが巡り巡ってどうなるか……。
(´・ω・`)お説教エンジョイエアプ自称引退ブロガーは黙ってろ。
(´・ω・`)肩書きがひどすぎて草。


(´・ω・`)僕は楽しめたので次回にも期待したいですね。
(´・ω・`)身内でデッキダービー検証大会とかやっても面白そう。
(´・ω・`)絶対結果変わるよね。
(´・ω・`)それがゼクスってカードゲームの良さなんですよね。
(´・ω・`)どんなデッキにもチャンスがある、だから好きなデッキでエンジョイしよう。
(´・ω・`)そんなことを伝えたかったデッキダービーだったのかもしれません。
(´・ω・`)公式さんにはまた色んな企画にトライしてほしいですね。期待してます。

(´・ω・`)来週新弾だけどコロナヤバすぎてヤバいな。
(´・ω・`)ショップに行くことすら憚られる。
(´・ω・`)この問題を解決するカードガチャ……やはりブロッコリーは天才だったか……。
(´・ω・`)いや真面目にショップがガチでしぬからちゃんとショップからも買いたいんですよ。
(´・ω・`)初動予定の方もそうでない方も感染に気をつけて購入しましょうね。

それではー。
(´・ω・`)続けてやるとは思ってなかった(
(´・ω・`)まあ間隔空ける意味無いですしおすし。
(´・ω・`)ベスト4に残ったのは
・祈獣
・ティラノ
・アスツァール
・ペクティリス
(´・ω・`)次は祈獣vsティラノ、アスツァールvsペクティリスですね。
(´・ω・`)ラスダンと暇もてがある祈獣に対して、ティラノが早めに連パンで圧をかけていけるかがポイントね。
(´・ω・`)IGOBを切っているアスツァールをペクティリスが咎めるのか、ユニプリとシフトとブレイクのパワーを見せつけるのか、要チェックやで。

(´・ω・`)まあライフが強い方が勝つんですけども(
(´・ω・`)2回戦のカバレージ、1回戦よりちょっと詳しくなってたからありがたいね。
(´・ω・`)その上でライフから出る生物が強いねってことがやたら書いてあるから色々と大丈夫かってなる。
(´・ω・`)真理だからしゃーない。
(´・ω・`)真理も飲み込んでエンジョイするのが真のゼクスプレイヤーよ。

(´・ω・`)アスツァールに投票してたけど、これ祈獣いっちゃう気がするな~。
(´・ω・`)いやペクティリスもかなり勝ちそうなんだよな~。
(´・ω・`)しゃらくさいデッキをティラノ全部轢いてくれ~。
(´・ω・`)でもやっぱりアスツァール勝って俺にバタフライドミネーションプレゼントしてくれ~(

(´・ω・`)うーん、やはりいい企画だわこれ。
(´・ω・`)次はマジのダービーシーズンに重ねて第二回おなしゃす。
(´・ω・`)明日準決の結果出して、土日挟んで月曜日決勝かな?
(´・ω・`)来週は新弾もあるし楽しみですね。
(´・ω・`)初動できるかな~。とりあえず最寄りのショップで買います。
(´・ω・`)そして七尾杯どうしよう(コロナほんまお前

(´・ω・`)コロナに震えてるカードゲーマーはデジタルカードゲームのマス○ーデュエルするぞ。
(´・ω・`)ぶっちゃけ秒で飽きた。
(´・ω・`)これ無料でカード集めてCPU相手にデッキぶつけてエンジョイするゲームだわ。
(´・ω・`)手札誘発が云々とかそーゆーレベルでなく、画面の向こうの相手とカードやってる感じがあまりデジタルだと得られないんですよね。
(´・ω・`)あと対戦もっさりしてるのもある。
(´・ω・`)でも遊戯王っていうルールも複雑でカードもヤバいくらい種類あるカードゲームを、デジタルに落とし込んだのは間違いなく素晴らしいゲームだとは思います。
(´・ω・`)僕はカジュアルにエンジョイします。

(´・ω・`)まーたゼクスのオチに遊戯使ってるよ。
(´・ω・`)タイムリーなネタだから許して。
(´・ω・`)あ、ポケセンオンラインで買ったシロナスリーブが届きました(ややこしくすな
(´・ω・`)何にせよ遊びてぇなってことで。
(´・ω・`)中々会えない身内とダービーの話題で話せてるのが何よりのエンジョイなのかなと思いました。
(´・ω・`)よし上手くまとまったな(

それではー。
(´・ω・`)始まりましたデッキダービー!
(´・ω・`)一部の対戦動画が無いと対戦の信用性が無いぞという煽りをものともせず、対戦結果をカバレージでダイジェスト公開だぁー!!!

(´・ω・`)いやまあ普通にありだと思いますけども。
(´・ω・`)実際「対戦動画」ってかなりガチよりのコンテンツですよね。
(´・ω・`)デッキの動き方、カードの能力の確認、確かに「対戦をしっかり研究したい」層には人気です。
(´・ω・`)ですが、「ただカードで遊びたい」「自分の考えたやり方で遊びたい」層にとっては非常に縁遠いコンテンツです。
(´・ω・`)そして『エンジョイ』がテーマの現代ゼクス、ユーザーの過半数は何を望んでいるのか……。

(´・ω・`)動画わざわざ撮るのだりーなー。レポート書くのもだりーからもうざっといこうざっと!定時退社でエンジョイしようぜ!
(´・ω・`)ブロッコリーさんはそんなこと言わないぞ。

(´・ω・`)SNS浸ってると周りの意見が大多数に見えるけど、蓋開けたらそんなことはないってことはままある。
(´・ω・`)自分の意見を押し付けるのはやめようねってことね(自戒

(´・ω・`)何はともあれ、カバレージ結果を見る。
(´・ω・`)まあまあ波乱で草。
(´・ω・`)ライフ2枚踏んだファムは泣いていい。
(´・ω・`)後2タルティニ後3ナムをふんわり耐えたアスツァール何があった。
(´・ω・`)ベイン君もしれっとライフしてて草。
(´・ω・`)ライフが強い方が勝つ()ことを逃げずに公表したブロッコリーさんに敬意を表します。

(´・ω・`)この感じだと何が勝ち残るかな~。
(´・ω・`)ラスダン入り祈獣抜けるのベインくらいか?
(´・ω・`)でもそのベイン君は八宝美人型のペクのライフ抜けるんか?
(´・ω・`)もうティラノがライフ積みまくって全部轢き倒すしかない(
(´・ω・`)僕はアスツァールに投票したんで頑張ってほしい。
(´・ω・`)IGOBがないと緑に咎められるな~ってことを一周して感じるなど。

(´・ω・`)以上です。
(´・ω・`)なんだかんだ楽しい企画だと思うんでウマ○人気に乗ったかいはあったわね。
(´・ω・`)ウ○娘さんもアニバーサリーもうすぐね。めでたい。
(´・ω・`)普段要領重いからアンスコしてるけど、そろそろ入れるか(

(´・ω・`)さて、コロナも流行して中々紙触れないから今日リリースのマスターデュ○ルでもやるかな。
(´・ω・`)他コンテンツをオチに使うな。
(´・ω・`)ダウンロード3時間で草。
(´・ω・`)デジタルカードゲーム全然やらない豚さんの運命や如何に。
(´・ω・`)やっぱ対面でやりたいんすよね。
(´・ω・`)カードは最高の遊び道具と思っている僕はエンジョイ勢なんだなあ。
(´・ω・`)カートン買い出来てないけどブロッコリーさん見捨てないで下さい(

それではー。
(´・ω・`)CS行けなさそうでキレ。
(´・ω・`)どんだけ波来るねん。
(´・ω・`)やっと少し落ち着いたと思ったらこれよ。
(´・ω・`)じゃけんお家でソシャゲぽちぽちしましょうね~。
(´・ω・`)虚無と虚無に虚無をおまけして虚無&虚無のハッピーセット。
(´・ω・`)紙しばかせてくれ。

(´・ω・`)ゼクスは新規怪盗団がいい感じなので嬉しい。一生グラトニーウィッチグラは抜けない気がするけど。まあ好みになるんかな。
(´・ω・`)SRモルスは自壊もできるし、ナティア効果からアイコン付いて出てくるのグッド。
(´・ω・`)でも個人的に4枚入る枠あるかは怪しい。
(´・ω・`)てゆーか怪盗団、怪盗団イベントが来たからマジでナティア経由しなくてもごり押せるようになったから、ワンチャンナティアが抜けていくパターンあるんだよな。
(´・ω・`)6コスのアナシスは4積確定ね。プロモのモルスが抜けていきそう。
(´・ω・`)5コスのクラムは黒入ってればどんなデッキにも出張できそうでいいね。でも怪盗団に採用できるか枠が怪しい。でも間違いなく強いから悩ましいカード。
(´・ω・`)怪盗団は怪盗団名称のスタカが一番欲しいかな。

(´・ω・`)ティラノも雑に強いんでぶんぶんしていきたいですね。
(´・ω・`)出雲君はピーピングハンデスだったら覇権だった(エンジョイからほど遠い効果やめろ

(´・ω・`)ソシャゲは最近ワーフリをフルオートスタミナ剤ぶっぱで放置周回してます。
(´・ω・`)完全放置できるの草なんだ。
(´・ω・`)別のことするための端末が欲しくなる(
(´・ω・`)アークナイツは最強水鉄砲チェンが明日実装なので引きたい。
(´・ω・`)パラスで石破壊されすぎたから、今回は簡単に頼む。

(´・ω・`)以上です。
(´・ω・`)一生懸命生きてるんだから遊ぶ機会を奪わないで欲しいんだよなぁ。
(´・ω・`)コロナ耐え生活3年目入りそうですね。
(´・ω・`)まあ命あっての物種ってことを忘れずにね。

それではー。

明けました

2022年1月3日 日常
(´・ω・`)今年もよろしくお願いしますわね。

(´・ω・`)三が日ソシャゲしかしてねぇ~。
(´・ω・`)いつもの。
(´・ω・`)紙もしばきたいよな。
(´・ω・`)ゼクスが新年からCSたくさんやってくれるので参加していきたい。
(´・ω・`)増えたデッキをキープしていけるか。
(´・ω・`)七尾杯はティラノか出雲で行きたいな。
(´・ω・`)そうしないと売りそう(

(´・ω・`)ぼちぼち今年も頑張っていきます。
それではー。
(´・ω・`)これを楽しみに年末を生き抜いてきた。
(´・ω・`)1日目が当たったので車でGo
(´・ω・`)年末の影響か行きは事故の影響で渋滞に巻き込まれ、帰りも混雑の渋滞があって中々しんどかったですが、2年半ぶりの生ライブは本当に染みるものがありました。

(´・ω・`)席は3階スタンド。
(´・ω・`)まあまあステージからも近くてハッピー。

(´・ω・`)セトリも未発表曲やオンラインライブのみの曲が中心で非常に見ごたえがありました。
(´・ω・`)生歌はやっぱ伝わってくるエネルギーが違うわね。
(´・ω・`)全部よかったけど、特に挙げるならWake UpChallengerの「成長してる」を聞けたからもう今年に悔いは無いです。

(´・ω・`)今回のライブは久しぶりってこともありましたが、高槻かなこさんが復帰してライブやりきれたってのが何よりでかかったですね。
(´・ω・`)声出しは禁止でしたが、オープニングとエンディングのトークでみんな叫びたい気持ちだったと思います。
(´・ω・`)また杏ちゃんが「私たちは9人でAqours、命賭けてこれからも進んでいきます」とかマジでカリスマAのリーダーしてるから涙でちゃいました。
(´・ω・`)まだまだコロナ渦でライブがどうなるかわからないし、Aqoursのメンバーもそれぞれの活動がありますが、これからも『Aqours』というものをメンバーもファンも大切にしていけるといいなあと感じた1日でした。

(´・ω・`)これからも推していくぞ~。

それではー。
(´・ω・`)なんだかんだ言いながらFGOやってるやつ。
(´・ω・`)レイドバトルもぼちぼち参加できて満足。
(´・ω・`)ビーストⅣは120体でフィニッシュしました(多いか少ないかよくわからん
(´・ω・`)絆が普段の5倍くらい貯まるので常設してほしいですね(強欲

(´・ω・`)ツングースカ、ストーリー自体はサクサク進んだし、読後感も個人的には悪くないなと思いました。
(´・ω・`)2部自体が自分たち以外の世界を滅ぼして主人公たちが生き残っていくって話だから、その中で因縁深いコヤンスカヤをあえて滅ぼさずに終わらせるのはいい変化球だと思った。

(´・ω・`)太公望はビッグネーム英霊だから使い方難しいのかなと感じた。キャラクターっていうより舞台装置感が否めなかったから、今後しれっと登場して妲己関連以外でもなんかエピソードあるといいなあ。
(´・ω・`)まあ主役に置きすぎると封神演義になってしまうからあれくらいが限界なのかなと。
(´・ω・`)ゆーて仙術ドチートだったし、妲己とのやりとりはエモみはあった。
(´・ω・`)露骨にグランドキャスター推すからACにグランドキャスター枠で来てもおかしくはないな?

(´・ω・`)ニキチッチはドブニキとかいう略し方から想像できないくらい良いキャラクターだった。
(´・ω・`)最後の母ムーブでなるほどねってなった。
(´・ω・`)マテリアル解放が待たれる(なお引けていない

(´・ω・`)まあ物足りないって人もいるみたいだけど、そこは個人差だからしゃーなし。
(´・ω・`)あとはエピローグをどう締めてくるかですね。
(´・ω・`)6章でぶちこまれたからみんな身構えてて笑う。
(´・ω・`)てゆーか身構えるわこんなん。
(´・ω・`)でも天下のFGO様が2回続けてエピローグでちゃぶ台返しするかって言われると……。
(´・ω・`)しそうだな?(

(´・ω・`)そんな訳でエピローグ予想。

1.普通に終わり。
(´・ω・`)伊吹童子の記憶喪失をちゃちゃっと説明して、シオンの勝率0%は戦わずに勝ったからノーカンだよやったね的な。
(´・ω・`)自分で書いててぬるく感じたけど年末くらいぬるくてもええやんけ!

2.シオンまたはホームズが裏切り全滅フラグ回収。
(´・ω・`)多分一番あるんじゃねえかなって思うのがこれ。
(´・ω・`)生きて帰ってくると思ってなかったからやべーリセットボタン押すとか、帰ったらカルデア無くなってたとか。
(´・ω・`)裏切りとまでいかなくても、冒頭の彷徨海関連がどうなるかが一番気になってる。
(´・ω・`)まあ軽くスルーされる可能性もあるけど。

3.無防備な主人公とマシュの元にラスプーチンまたはデイビットが来てやべーやつ。
(´・ω・`)今いるの一応ロシアだからラスプーチンがワンパン入れてきても変ではない。
(´・ω・`)シャドウボーダーと合流する前の今、一番無防備な時に何かが起こるとか?
(´・ω・`)あくまで「ツングースカ」のエピローグだから、最後に別キャラ出して引っ掻き回すのはどうかなって思うけど、心の戴冠式がざわざわして仕方がないんすよね。

(´・ω・`)以上です。
(´・ω・`)終わり良ければ全て良しとも言うし、期待して待ちます。
(´・ω・`)そして正月ガチャに震える。

それではー。

有馬記念

2021年12月26日 日常
(´・ω・`)今年から競馬を見始めてたけど、有名な馬がどんどん引退していくから寂しい半面、サラブレッドの世界って本当に大変なんだなと思いました。

(´・ω・`)そんな訳で今年を締めくくる大一番有馬記念。
(´・ω・`)過去データから一番人気が勝つレースだってことは見えてたので、賭けるならエフフォーリアベタ張りだなと。
(´・ω・`)んで入着馬は以外と5~8番人気が1つ食い込んでくるからディープボンドに山を張る。
(´・ω・`)あっ、これ少額かけてもあんまり意味無いやつだ。
(´・ω・`)でもお金突っ込むようなことはしない(賢者
(´・ω・`)という訳でリアルマネーは入れず。
(´・ω・`)そのくせ身内をそそのかして入金させるくず野郎になりました(
(´・ω・`)当たったからセーフ。
(´・ω・`)小銭ぽちぽち当ててくのが一番健全なんですけどね。
(´・ω・`)家賃以上の課金はするなってそれギャンブルにも言えてるからな。

(´・ω・`)ウマ娘はもう半引退。
(´・ω・`)まだガチでチャンミやれてる人やべーというかすげぇよ。
(´・ω・`)無欲の豚なので適当に回すガチャがそこそこ強い。
(´・ω・`)身内に人権ウマ揃ってる!って言われたけど、ウマ娘やるためにはウマ娘をずっとやる自分と、ウマ娘に入れる金を稼ぐ自分が必要なので、とりあえずあと2人余分に自分を用意しないといけないんですよね。
(´・ω・`)冷静に何言ってんだこいつなんだけど、チャンミガチ勢はこれやってるから本当に震える。

(´・ω・`)まあエンジョイでたまにぽちぽち育成するのが板。
(´・ω・`)サポート天井用の石をまた貯めていこうかな。
(´・ω・`)衣装違いゴルシが来たら吹き飛ぶからしばらく勘弁してほしい(アニバーサリーとかめっちゃ来そうでこわい

(´・ω・`)以上です。
(´・ω・`)来年の覇権ソシャゲはなんじゃろな。

それではー。
(´・ω・`)全国大会打ち切ってエンジョイ路線にしたはいいけど、何が強いのかよくわからんくなってきたな。
(´・ω・`)せや!ユーザーからデッキだけ募集してトーナメントしたろ!
(´・ω・`)ついでに勝つデッキに投票させて100枚プロモ配ったろ!

(´・ω・`)という訳でゼクスデッキダービー開催です。
(´・ω・`)登録したいデッキはハッシュタグをつけてデッキ画像をツイートすると登録完了。
(´・ω・`)抽選で選ばれたデッキを公式開発チームが使って対戦していくって感じみたいね。

(´・ω・`)普通に発想が面白いからありだと思います。
(´・ω・`)プレイヤースキルの差で負けるパターン萎えるだとか、○○デッキが△△デッキに負けるのありえんだろとか、○○デッキが勝つ以外ありえんからそもそも企画として終わってると思ってしまった方々。
(´・ω・`)公式の「エンジョイ」とすれ違ってしまったことを受け止めるしかないの辛いと思うけど、前向きにエンジョイしてほしい。

(´・ω・`)まあ初めてのことだし色んな見方はある。
(´・ω・`)これやるなら公式で大会やってくれよって意見もあるだろうけど、多分公式がやりたいのはこんなデッキもありますよ~ゼクス楽しいよ~ってことなんでしょうね。
(´・ω・`)別にこの企画でユーザーは一ミリも損してないし、個人的には祭りを楽しめばいいと思います。
(´・ω・`)古のエスパー(他カードゲームの俗称使わないで下さいブチギレ)アニムスを登録しておくかな(
(´・ω・`)まあネタデッキ投稿も悪くはないと思うけど、公式が拾うとは一言も言ってないからな。
(´・ω・`)まっとうなデッキ投稿するのが板だと思われ。

(´・ω・`)そんな訳でこのデッキが参戦したらいいな~的予想。
(´・ω・`)実際16デッキくらいかな尺的に。わからんけど。

1.令和ロークリ
(´・ω・`)意地でもブレイクをしないやつ。でも超強い。やはり時代は令和。
(´・ω・`)ここで勝ったらもう令和伝説指定でいいし、なんなら令和伝説指定のための出来レースまであるぞ(

2.リゲル
(´・ω・`)初期からずっとゼクスの顔。
(´・ω・`)開発スタッフのリゲル対戦動画とか超見たいよね。
(´・ω・`)てゆーか対戦は流石に動画欲しいな?
(´・ω・`)ダイジェスト報告でもまあいいんだけど、説得力が欲しいよね。

3.うらら
(´・ω・`)新時代ゼクスの顔。
(´・ω・`)ユニプリぶっぱでデッキ知識止まってる豚に新しいうらら見せてほしいわね。

4.ニュー
(´・ω・`)アイドルからも一人は参戦が欲しいところよね。
(´・ω・`)異次元ドローを見よ(相手ターンに2ドローすな

5.ニノ
(´・ω・`)おそらく現環境最強の受けデッキ。
(´・ω・`)普通に詰むデッキ多数の構えと連パン力を見せつけてほしい。あがめよー。

6.フィーユ
(´・ω・`)緑デッキ随一のコンボシナジー。一生リソと盤面ぐるぐるする。
(´・ω・`)火力も受けもあるバランスのいいデッキ。フィーユはいつも覇権だぞ。

7.ベイン
(´・ω・`)スターターデッキの星。今欲しい人はどうすればいいんだ(
(´・ω・`)序曲と終曲を公式開発スタッフがどんな顔して使うのか、私気になります!

8.ティラノ
(´・ω・`)殺戮兵器。慈悲はない。
(´・ω・`)タイミング的にULBがないだろうことが救いですらある(

9.ファム
(´・ω・`)カテゴリデッキで出すならこれでしょ。
(´・ω・`)ゼクスといえば捲りゲーだということを見せつけていけ。

10.魔眼
(´・ω・`)カテゴリでもう一種足すならここも欲しいな(個人的願望
(´・ω・`)器用なトラッシュ活用に加え、盤面制圧力ぱないミーティア、そして出たら勝ちと言っても過言ではないイデアライズ。再録されてお安いのもアピールポイントですよ!

11.ソル
(´・ω・`)オンリーワンな性能のソル君をどう介護するか、デッキビルダーの腕の見せどころね。
(´・ω・`)新弾のカード使ったらダメですかね(

12.エンジュ
(´・ω・`)iDAからも参戦枠欲しいわね。アラネちゃん推しだけど、デッキ全体の色バランス見てエンジュ投入です。
(´・ω・`)異次元リソースこねこね見てみる?
(´・ω・`)CDプロモ使ったらダメですかね(

13.祈獣
(´・ω・`)ゼクス伝説ノルマ的にカテゴリもうちょい来てもいいよね。
(´・ω・`)Pあづみでラストダンスを打つのは有りか無しか、今公式の判断が問われる(そもそも今のカードプールで入るのかは知らん

14.ニグテオゴ
(´・ω・`)伝説で強化されたスターターデッキを推していけ。
(´・ω・`)普通にやってることはヤバいと思ってます(使われる機会があまり無い

15.ほのめ
(´・ω・`)起動効果に追加リソース要求しまーす。
(´・ω・`)でも自分はリソース軽減して出しまーす
(´・ω・`)おかしくない?
(´・ω・`)でも可愛いから許される。
(´・ω・`)いや許さんが?
(´・ω・`)色んな構築ありそうだからどんな型が採用されるのか見たいのはある。

16.イリューダ
(´・ω・`)待たせたなハンデスだオラッ
(´・ω・`)エンジョイから程遠くない?
(´・ω・`)俺が楽しいからいいんだよ!
(´・ω・`)まあ手札に加えるとかトラッシュから回収とかは許されるから情はある(ほんまか?

(´・ω・`)適当書いたけど、これ以外のデッキも当然強いので何が来てもおかしくはない。
(´・ω・`)みんなも自分のお気に入りデッキを投稿だ!
(´・ω・`)ピピーゼクス老人警察です!名古屋ESやアニムスループやコンボリーファーやレベルビートを投稿するのはやめなさーい!
(´・ω・`)実際無制限コンボリーファーや無制限ギガンティックや無制限アニムスループとかがどれだけやれるかは見てみたい感ある。
(´・ω・`)それはまた別の企画に期待ね。

(´・ω・`)デッキ登録は今日から始まってますので、みなさん自分の自信作を是非どしどし応募して下さいね!
(´・ω・`)デッキダービーで新年もエンジョイね。

それではー。

年末進行

2021年12月20日 日常
(´・ω・`)仕事がヤバい。
(´・ω・`)耐えてくれ俺の体。
(´・ω・`)虚無りながらソシャゲやってます。

(´・ω・`)紙をしばかせてくれ。
(´・ω・`)ゼクス七尾杯また来月あるから月間七尾杯やん最高か?
(´・ω・`)新弾後なんでどうなるか楽しみ。
(´・ω・`)初動してカード押さえたいな。
(´・ω・`)初動は名古屋行かなくても俺たちのプリニークラブが全てを解決することがわかったのでプリニーに開店凸します。
(´・ω・`)でも名古屋も見たいんだよな(わがまま

(´・ω・`)デュエマはCSにクソ野郎がいたって報告を見る度に萎えるので一生身内で遊んでます。
(´・ω・`)キリコデッキでも組むか。

(´・ω・`)あとラッシュデュエル始めました。
(´・ω・`)安くて楽しい。
(´・ω・`)大型投げてどすこいする感じが最高。
(´・ω・`)ロイヤルデモンズ組んでます。へヴィメタルが3枚金になりました(
(´・ω・`)セブンスのアニメ終わってしまうの悲しい。
(´・ω・`)ラッシュデュエル自体はちゃんと続くみたいでよかった。
(´・ω・`)通常の遊戯王ついてけないおじさんには優しいわねこのゲーム。

(´・ω・`)以上です。
(´・ω・`)ゼクス君がひたすらお金を絞ってくるので悲鳴を上げながらエンジョイしてます。
(´・ω・`)アクエリアンエイジを越えてブロッコリー産TCG最年長になるゼクス君にこれからも期待ですね。

(´・ω・`)現実逃避ブログ終わったので寝て仕事行きます。
(´・ω・`)みなさんも年末お疲れ様です。
(´・ω・`)生きてやりたいことやりましょう。
それではー。

ゼクス伝説

2021年12月18日 Z/X
(´・ω・`)レジェンドレア封入率予想ピタリ賞のかみーやです。
(´・ω・`)正直もう一声欲しかった(
(´・ω・`)まあでもこのパックはゼクス始めたい人にはオススメしやすいパックではあるかな。
(´・ω・`)箱自体の値段はちょっと高めだけど、再録きちんとしてるし、レジェンドパックはやっと偉い。
(´・ω・`)シングルが安くなったから、ショップに負担かけすぎないためにも安くなったPをオススメしていきたい。
(´・ω・`)そんな訳で僕もひっさびさに通常弾のP指定デッキ組み直すつもりでパーツ買いました。
(´・ω・`)買ったのは出雲と世羅。
(´・ω・`)次弾での強化に期待ね。

(´・ω・`)カテゴリは魔眼、怪盗団、黒剣を触ってます。
(´・ω・`)身内合わせると全部のカテゴリデッキがあるんだけど、レジェンドレアの効果覚えてないとしにますみたいなやつばっかでヤバい。
(´・ω・`)まだ全然わかってないから、たくさんやっていきたいですね。
(´・ω・`)なお今年はもう紙しばく機会がない模様。
(´・ω・`)来週のゼクスタ行きてぇなあ。
(´・ω・`)年末ライブが当たるとハッピーだけど前後日に遊びに行く余裕は流石にないことを今更感じる豚。
(´・ω・`)ライブ行けるのは最高にハッピーだからまた別の話なんすけどね。

(´・ω・`)組んだデッキレシピとかまあ書いていこうかな。
(´・ω・`)こんだけデッキ持つの久々だわ。
(´・ω・`)崩さないように頑張ります(

それではー。
(´・ω・`)レポートと言えるほど大したこと書けないわ。
(´・ω・`)メモ書くのもすっかり忘れてたし。
(´・ω・`)多分合ってるはず。
(´・ω・`)とりあえず対戦デッキと大まかな流れだけね。

1回戦:ニノベイン先×
(´・ω・`)プレイヤーニノ見えた時点でもう帰りたくなるやつ(アラネを選んだお前が悪い
(´・ω・`)先1IG当てて1点取ったとこまでがゲーム出来てたなってレベル。
(´・ω・`)あとはPにトークン着地されて蹂躙されました。
(´・ω・`)こっちがワンチャン掴むにはまず後手取って、2ターン目にIG当てながら祭りでライフ減らして1点取って、シフト乗った5ウェイカーをブレイクとリリースイベントで午後アラネ引っ張って無理やり抜いて捨て身のWブレイクするしかないんすよね。
(´・ω・`)もちろん相手ライフがら空き前提だから相当厳しい。
(´・ω・`)市場打たれたら当然詰む。
(´・ω・`)CDプロモ来ても大分厳しいと思うから、逆に相性ゲーとして良いと思います。
(´・ω・`)CDプロモをプロキシで回してると、当然引けたら化け物レベルで強いんだけど、ドローアイコンがないから素で引くしか手段がなくて再現性は高くないんですよね。
(´・ω・`)いやーよく考えて作られてるわ(

2回戦:ニュー後×
(´・ω・`)身内戦。午後アラネに黄昏打たれたら負けるので引いてないのを祈るか、IG当ててブレイクで連パンするかの2択。
(´・ω・`)3ターン目にブレイクから1点取り、ライフ調整して午後アラネ狙えるようにもしたけど、相手ちゃんと2リソース起こしてたから黄昏無いことを祈って突っ込んだら黄昏打たれました。そらそう。
(´・ω・`)結果論だけど、午後アラネ狙わずにシーサイドとかで細かく殴るやり方ならライフザルだったから勝ててたわ。
(´・ω・`)青相手は午後アラネに頼らずに4点取るムーブが大切ということを学びました。

(´・ω・`)3回戦:魔眼先○
(´・ω・`)ミーティア着地前にIGと生徒会長で2点まで削ったのでかなり楽ではあった。
(´・ω・`)ミーティア時のトラッシュも15だから、IGOBの効果でトラッシュ直送りすれば勝てるやろと見越してヴァンパイアトリックでトラッシュ回収しようとしたらそもそもトラッシュに誓いがないアホミスやらかす。
(´・ω・`)そもそも相手のトラッシュ確認せずキャロルに引っ掛かってる時点でクソ雑魚。
(´・ω・`)ウェイクアップシフトでも誓い探せなかったので、ライフ自傷してイデアアラネで相手カードの効果受けないモード発動させてミーティア抜いて午後2点でなんとか勝ち。
(´・ω・`)プレミが酷すぎて申し訳。
(´・ω・`)ブレイク来てからイデアアラネあまり使ってないけど、イデアライズはやっぱ強いね。

4回戦:イリューダ後○
(´・ω・`)イリューダの動き全然知らないので、後手1で相手のLRマルを殴らないという愚行を犯す。
(´・ω・`)更に相手先2IGヒットでPになんか11000のデカイ熊出てきて動揺し、足し算を間違えて無駄なライフ払って夏祭り出してしまった上後手3ターン目には手札0になってしまいもう散々。
(´・ω・`)ともーじゃん?
(´・ω・`)アラネ的にはおっ、体軽くなったな的なノリでトップで戦ういつもの感じになりました。
(´・ω・`)まあ3ターン目にブレイク引けたのが一番強かったですね。
(´・ω・`)ブレイクで引いた手札をアルターシフトでリリースイベントに変換して、シャルラハロートでスタカ割りながらライフ調整してトークンで午後出してビートする強い動きをハンド0から決める。
(´・ω・`)イリューダからしたらたまったもんじゃないわなすまない(
(´・ω・`)対して相手はIG当たらずこちらのPに着地したトークンが抜けない。
(´・ω・`)アラネトークンは起動効果なんで残ったら流石に勝つんですよね。
(´・ω・`)そんな感じで午後アラネ踏み倒してWブレイクして勝ちました。

(´・ω・`)無駄な夏祭りプレイだけは危ないからやめろとあれほど。
(´・ω・`)3ターン目ブレイク出来てなかったら相当怪しかったのでアルターシフトって偉いなと思いました。

5回戦:アラネ後○
(´・ω・`)まさかのミラー。
(´・ω・`)ここで会場にアラネが5人もいたことを知る。
(´・ω・`)七尾杯に日和ってアラネ持ち込まない奴いる?
(´・ω・`)いねぇよなぁ!?
(´・ω・`)いやマジ?
(´・ω・`)ちなみにミラーは後手有利だなって思いました。だって先にブレイクできるし。
(´・ω・`)先手取ったら命削って前に突っ込むしかないの辛すぎる。
(´・ω・`)でも相手IG当たらないのよ。
(´・ω・`)かみーやデスカットやめーや。
(´・ω・`)セルフカットだから許せ。
(´・ω・`)そんな訳でこっちはIGも当てながらひたすら後手の有利を押し付けて勝ち。
(´・ω・`)CDプロモ来たらミラー有利要素になりそうだけどね。
(´・ω・`)でも僕はやっぱりアラネ後手の方がゲームしやすいなって思いました。

(´・ω・`)まとめ。
(´・ω・`)アラネはライフ減らして頭パーにして突っ込むデッキではなく、きちんと相手のキルタイミングを見極めて、それより1ターン早く〆に行くデッキだなって感じました。
(´・ω・`)まあ夏祭りで前に前に突っ込むことはできるけど、ライフ回復しないのほんま辛いですからね。
(´・ω・`)IGOBもイデアも突破力はあるから、しっかりゲームプラン持って手なりで試合しないことが大切だなとしみじみ。
(´・ω・`)そんなこと最初から分かっとけ。

(´・ω・`)個人的に今、怪盗団もかなりお気に入りで持ち込もうか悩んでましたが、伝説の強化入ってからの動きの方が面白いので止めました。
(´・ω・`)序盤ひたすらIGで押し付けてからグラトニーウィッチグラで盤面掃除して1点取るのが楽しすぎる。
(´・ω・`)伝説の強化でいきなり2回IGするのでめちゃ楽しい。
(´・ω・`)ルパンレッドになりきってあんたのお宝頂くぜしていきます。
(´・ω・`)ルパンレンジャーVSパトレンジャーマジで面白かった。
(´・ω・`)もう3年前ってマジ???

(´・ω・`)アラネはとにかくゼクストで販売されたCDプロモとの相性が良すぎるので、2~3月以降は結構やれる寄りのデッキになってるんじゃないかと思います。
(´・ω・`)今の内に回して理解度高めておきたい。
(´・ω・`)シャルラハロート、リソースと手札でノイズになりがちなんだけど、トラッシュにあるだけで別格に強いから構築悩んじゃいますね。
(´・ω・`)ウリエル杯までには流石にCD届いてないと思うから、使うなら魔眼かな。
(´・ω・`)明日のゼクス伝説でレジェンドレア箱1封入だったら、プレイヤーデッキと比べたらお安く組めるというカテゴリデッキの利点が消えそうで震えてます。
(´・ω・`)果たしてどうなるやら。

(´・ω・`)今年は思いがけずCSに3回も出られて楽しかったですね。
(´・ω・`)そろそろ予選抜けれるように頑張るぞい。
(´・ω・`)運営及び場所の提供をしてくれた店舗スタッフさん及び、対戦して下さった方々、ありがとうございました。
(´・ω・`)機会があったらまたよろしくお願いしますね。

それではー。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索