FGO 2部5章クリアしました(ネタバレ感想となんちゃって考察もあるよ)
2020年4月10日 一言日記 コメント (2)(´・ω・`)4章ネタバレ記事が妙に伸びたから今回も書いてみるわよ。
(´・ω・`)ネタバレ記事書きたさに1日でやりきったからちょっと疲れたわね。
(´・ω・`)でも今回も楽しませてもらったわ。
(´・ω・`)できるだけ項目ごとにまとめるつもりだけど、100%とっちらかるから許してね。
・オリュンポスのストーリーについて
(´・ω・`)ぶっちゃけキリシュタリアっていうラスボスをどう演出するかが2部5章の面白さになるかなって思ってたんですが、『主人公と相対しつつ、重なる部分もある』って見せ方に唸りましたね。
(´・ω・`)完璧超人でありながら等身大の一人の青年でもある。『自分以外の人を全て神にする』というあまりに荒唐無稽な理想を、ただやるべきこととして疑わずやりきる能力と精神力。それでいて泡沫の夢であるAチームとの仲間の人理修復シュミレーションを自分の中だけの大切な思い出にしている人間臭さ。
(´・ω・`)最初登場した時、ろくな死に方しねーんだろうなこいつと思ったらまんまと裏切られましたよ。
(´・ω・`)天才魔術師に悲しき過去。
(´・ω・`)Fate作品の主人公に見受けられる『自己を顧みず理想を追求する』『誰かのために限界を越える』姿から、キリシュタリアも紛れもない主人公だったんだなと思いました。
(´・ω・`)また彼のサーヴァントであるカイニスも一気に好感度上げてきましたね。
(´・ω・`)やはりマスターとサーヴァントは二人で一つなんやなって。
(´・ω・`)表情差分ありすぎでズルくない?
(´・ω・`)ゴルドルフ所長とのやり取りもすこ。
(´・ω・`)新所長ほんま異聞帯ごとに株上げてくな。
(´・ω・`)このまま一緒に走りきらせてくれよな頼む~。
(´・ω・`)武蔵ちゃんの散り際も胸にきましたね。
(´・ω・`)零から虚空に至った唯一無二の剣豪。
(´・ω・`)『剪定事象の宮本武蔵』は確かにその役目を終えたように見えますが、ストーリークリア礼装を見て武蔵ちゃんはマスターの心の中に生き続けていくんだなあと。
(´・ω・`)いや隙あらば復活して欲しいけどね。
(´・ω・`)グランドサーヴァントも熱かったわね。ロムルスピックアップ2に来るだろうから石キープしなきゃね。
(´・ω・`)お前もローマになるんだよ!(デバフ
(´・ω・`)あと何よりアフロディーテ戦。
(´・ω・`)精神汚染されたマスターの精神の奥底にいるのは我らが共犯者!巌窟王エドモン・ダンデス!
(´・ω・`)いやほんま彼氏面もそこまで来ると拍手ですわ。
(´・ω・`)めっちゃスクショしたったわ。
(´・ω・`)監獄塔も常設されたし、色んなマスターからナニモン・ナンデスと言われるのも卒業やな!
(´・ω・`)いや監獄塔やっても彼の言動は完全には理解できないんですけど(
(´・ω・`)雰囲気でいいんだよ!
(´・ω・`)ウチのエドモンはおかげさまで宝具5です(しれっとぶちこむ推し自慢
・今後のストーリーについて(なんちゃって考察
(´・ω・`)さて、いよいよストーリーが収束に向かって走り出しました。
(´・ω・`)残る異聞帯は2つ。その内容も大まかに見えてきました。
(´・ω・`)まず6章。キャメロットであり、円卓であり、オリュンポスにロンゴミニアドが飛んできたことからアーサー王(のような何か)がいることはまず間違いありません。
(´・ω・`)加えて、ベリル・ガットの性質。『人を殺さずにはいられない性癖』に加え『妖精』の血筋があることを仄めかしました。
(´・ω・`)妖精といえば理想郷、ブリテンの理想郷といえばアヴァロン。
(´・ω・`)ベリルという人物はひたすら俗というか、自分さえ良ければいいという外道の類ではありますが、まだ底知れない不気味さを秘めていますね。
(´・ω・`)異聞帯のキャメロットは果たして何が起こっているのか。空想樹はすでに役目を失い、その力は異聞帯の王が吸いとったという。
(´・ω・`)『アーサー王』はどんな姿か?果たして本当に『アーサー王』なのか?
(´・ω・`)アーサー王が死ななかった世界は特異点になりました。では異聞帯では?
(´・ω・`)ここから先はどん詰まりという歴史。キャメロットはいくつも分岐点あるから何を出してくるか楽しみですね。
(´・ω・`)ベリルにして『手に終えない』『狼』という気になるフレーズがある。果たしてどんな世界を指すのか。
(´・ω・`)僕はモルガンが台頭してしまった世界だと予想。キャメロットのあるべき全てが乱れてることを描くにはちょうどいいですよね。
(´・ω・`)まあかすりもしないだろうけど予想するのも楽しいわよね。
(´・ω・`)そして7章。南米を舞台に暗示されたアルティミットワンの存在。
(´・ω・`)ヤバすぎて震える。型月世界最強生物満を持して登場かよ。
(´・ω・`)クリプター最後の敵になるであろうデイビッドと合わせてマジでヤバイ雰囲気しかしない。
(´・ω・`)盛り上がるの間違いなしね。
(´・ω・`)異星の神もまさかの姿で顕現。ビーストⅦはまあ納得。
(´・ω・`)しかしどうみてもオルガマリー所長です本当にありがとうございました。
(´・ω・`)死体蹴りのプロかな?
(´・ω・`)中身も明らかにオルガマリー所長に引っ張られてる感があってシリアスになりきってなくて笑ってしまった。
(´・ω・`)異星の神としてはアルティミットワンに器変える予定あるみたいだから、そこでどさくさ紛れに助けられたらすげえ嬉しいけどまあそうはならんやろなぁ(絶望
(´・ω・`)生き残りクリプターもどうなるか。
(´・ω・`)カドックは重症の中カルデアが保護。最終決戦には目覚めてカッコいいとこ見せて欲しいわね。
(´・ω・`)ペペロンチーノさんは相変わらずイケメンだった。
(´・ω・`)リンボに一発決めてやったのマジでスカッとしましたわ。
(´・ω・`)まだまだ活躍してくれそうでわくわくですね。
(´・ω・`)そしてデイビッド。5章はまったく出番なし。章のスタートに入る白紙化された地球側のモノローグ、その人物の名前もデイビッドだったことがちょっと気になりますね。
(´・ω・`)まあとりあえず異聞帯のラスボスは確定なのでまだまだ計りきれないよね。
(´・ω・`)ただ、明らかに気になることはキリシュタイアは泡沫の人理修復で『デイビッドとだけは旅をしていない』んですよね。
(´・ω・`)かと言って、デイビッドを敵視していたわけでなく、自分がダメだったらデイビッドが上手くやると言わせる関係。
(´・ω・`)ペペさんが大好きなデイビッドさんをこれからも要チェックやで。
(´・ω・`)異星の使徒であるアルターエゴもなんとなく立ち位置が見えてきました。
(´・ω・`)コヤンスカヤはやはりビースト。異聞帯の記録を尻尾にしてる感がエグい。
(´・ω・`)やっぱ7つ終わったら戦うのかなあ。
(´・ω・`)サーヴァントとして実装されるのはまだまだ先になりそうね。
(´・ω・`)そして実装を一生焦らされてる村正おじいちゃんはさばさばしてますが、味方になるのはあり得ないって感じですね。
(´・ω・`)職人として自らの流儀で仕事をこなす。
(´・ω・`)カルデアに好意的な素振りも見せながら最後には戦うんやろなあ。
(´・ω・`)ガチャに入ってくれたらなんでもいい(
(´・ω・`)リンボはチート蘇生を封じられたので次に戦う時が最後かな~。
(´・ω・`)自分で蘆谷道満ってはっきり言ったけどまるで信用できね~。
(´・ω・`)なんか異聞帯の尺や最後の台詞的に、ストーリー性のあるイベントでボスになってきそう。セラフみたいなね。
(´・ω・`)とにかくぼこぼこのぼこにしてくれ。
(´・ω・`)あと表情差分が有りすぎて引いた(
(´・ω・`)CMでサーヴァントとして出てたけど本当に実装されるか怪しいわよね。
(´・ω・`)異星の巫女もデメテルとアフロディーテに話しかけるシーンから自我があることが確認されました。
(´・ω・`)死ぬ前の未練について聞いていたので、やっぱその辺が鍵になりそう?
(´・ω・`)まだまだわからない要素ですね。
(´・ω・`)カルデアの者の正体や裏切り者もまだ新たな情報はありませんでした。
(´・ω・`)あれは本当にドクターなのか。ドクターの皮を被った『何か』なのか。
(´・ω・`)まあ妥当に考えるならマリスビリーなのかなあ。死んだシーンがあからさまに誤魔化されてるし、詳しく説明されてないし。
(´・ω・`)プレイヤーはみんなドクターに帰ってきて欲しいんだが果たして。
(´・ω・`)裏切り者はホームズかムニエルかって感じになってきたわね。
(´・ω・`)どっちも怪しくて笑う。
(´・ω・`)ホームズはまあ語らない語れないことがあるから怪しく見えちゃうよね。マスターのために命をかけてもそれすらアリバイに見えてしまう(
(´・ω・`)ホームズ本人の目的が何か気になる所。
(´・ω・`)ムニエルは、要所要所でいいとこみせ株を上げてきた所長が未だに正しく名前で呼ばないのはギャグで済むのかという疑問。
(´・ω・`)どっちでもつらいから裏切り者とか無かったことになんねーかな(
・その他
(´・ω・`)戦闘難易度高過ぎワロタ。
(´・ω・`)全部で石3個は砕きました。
(´・ω・`)難しいと感じる所は人それぞれですが、とりあえずコヤンスカヤ戦とキリシュタイア戦は今までのストーリー振り返ってもかなりの難所ではないでしょうか。
(´・ω・`)まあマシュ固定したりサポ固定したりしたらそら難しくなるわな。
(´・ω・`)石砕けばクリアできるからまだ全然いいけどね。
(´・ω・`)勘違いしてコンティニュー不可の戦闘をストーリーで出さないか不安になる。
(´・ω・`)FGOにおいて戦闘はストーリーのおまけだからね。
(´・ω・`)僕は上記二つの戦いは朕Wマーリンで押しきりました。
(´・ω・`)毎ターンアヴァロンしながら朕ぶん回せば勝てるんじゃ(星5鯖そこそこ持ってる人並みの感想
・まとめ
(´・ω・`)終わった直後に書いたからかなりとっちらかってるけど大体書きたいことは書けたかな。
(´・ω・`)もっと丁寧に分割して書いても良かったけど、こーゆーのはノリと勢いよね。
(´・ω・`)これでデイリー1万アクセスはもらったわね(
(´・ω・`)読んで下さった方ありがとうございました。
(´・ω・`)これで他のソシャゲに帰れる(
それではー。
(´・ω・`)ネタバレ記事書きたさに1日でやりきったからちょっと疲れたわね。
(´・ω・`)でも今回も楽しませてもらったわ。
(´・ω・`)できるだけ項目ごとにまとめるつもりだけど、100%とっちらかるから許してね。
・オリュンポスのストーリーについて
(´・ω・`)ぶっちゃけキリシュタリアっていうラスボスをどう演出するかが2部5章の面白さになるかなって思ってたんですが、『主人公と相対しつつ、重なる部分もある』って見せ方に唸りましたね。
(´・ω・`)完璧超人でありながら等身大の一人の青年でもある。『自分以外の人を全て神にする』というあまりに荒唐無稽な理想を、ただやるべきこととして疑わずやりきる能力と精神力。それでいて泡沫の夢であるAチームとの仲間の人理修復シュミレーションを自分の中だけの大切な思い出にしている人間臭さ。
(´・ω・`)最初登場した時、ろくな死に方しねーんだろうなこいつと思ったらまんまと裏切られましたよ。
(´・ω・`)天才魔術師に悲しき過去。
(´・ω・`)Fate作品の主人公に見受けられる『自己を顧みず理想を追求する』『誰かのために限界を越える』姿から、キリシュタリアも紛れもない主人公だったんだなと思いました。
(´・ω・`)また彼のサーヴァントであるカイニスも一気に好感度上げてきましたね。
(´・ω・`)やはりマスターとサーヴァントは二人で一つなんやなって。
(´・ω・`)表情差分ありすぎでズルくない?
(´・ω・`)ゴルドルフ所長とのやり取りもすこ。
(´・ω・`)新所長ほんま異聞帯ごとに株上げてくな。
(´・ω・`)このまま一緒に走りきらせてくれよな頼む~。
(´・ω・`)武蔵ちゃんの散り際も胸にきましたね。
(´・ω・`)零から虚空に至った唯一無二の剣豪。
(´・ω・`)『剪定事象の宮本武蔵』は確かにその役目を終えたように見えますが、ストーリークリア礼装を見て武蔵ちゃんはマスターの心の中に生き続けていくんだなあと。
(´・ω・`)いや隙あらば復活して欲しいけどね。
(´・ω・`)グランドサーヴァントも熱かったわね。ロムルスピックアップ2に来るだろうから石キープしなきゃね。
(´・ω・`)お前もローマになるんだよ!(デバフ
(´・ω・`)あと何よりアフロディーテ戦。
(´・ω・`)精神汚染されたマスターの精神の奥底にいるのは我らが共犯者!巌窟王エドモン・ダンデス!
(´・ω・`)いやほんま彼氏面もそこまで来ると拍手ですわ。
(´・ω・`)めっちゃスクショしたったわ。
(´・ω・`)監獄塔も常設されたし、色んなマスターからナニモン・ナンデスと言われるのも卒業やな!
(´・ω・`)いや監獄塔やっても彼の言動は完全には理解できないんですけど(
(´・ω・`)雰囲気でいいんだよ!
(´・ω・`)ウチのエドモンはおかげさまで宝具5です(しれっとぶちこむ推し自慢
・今後のストーリーについて(なんちゃって考察
(´・ω・`)さて、いよいよストーリーが収束に向かって走り出しました。
(´・ω・`)残る異聞帯は2つ。その内容も大まかに見えてきました。
(´・ω・`)まず6章。キャメロットであり、円卓であり、オリュンポスにロンゴミニアドが飛んできたことからアーサー王(のような何か)がいることはまず間違いありません。
(´・ω・`)加えて、ベリル・ガットの性質。『人を殺さずにはいられない性癖』に加え『妖精』の血筋があることを仄めかしました。
(´・ω・`)妖精といえば理想郷、ブリテンの理想郷といえばアヴァロン。
(´・ω・`)ベリルという人物はひたすら俗というか、自分さえ良ければいいという外道の類ではありますが、まだ底知れない不気味さを秘めていますね。
(´・ω・`)異聞帯のキャメロットは果たして何が起こっているのか。空想樹はすでに役目を失い、その力は異聞帯の王が吸いとったという。
(´・ω・`)『アーサー王』はどんな姿か?果たして本当に『アーサー王』なのか?
(´・ω・`)アーサー王が死ななかった世界は特異点になりました。では異聞帯では?
(´・ω・`)ここから先はどん詰まりという歴史。キャメロットはいくつも分岐点あるから何を出してくるか楽しみですね。
(´・ω・`)ベリルにして『手に終えない』『狼』という気になるフレーズがある。果たしてどんな世界を指すのか。
(´・ω・`)僕はモルガンが台頭してしまった世界だと予想。キャメロットのあるべき全てが乱れてることを描くにはちょうどいいですよね。
(´・ω・`)まあかすりもしないだろうけど予想するのも楽しいわよね。
(´・ω・`)そして7章。南米を舞台に暗示されたアルティミットワンの存在。
(´・ω・`)ヤバすぎて震える。型月世界最強生物満を持して登場かよ。
(´・ω・`)クリプター最後の敵になるであろうデイビッドと合わせてマジでヤバイ雰囲気しかしない。
(´・ω・`)盛り上がるの間違いなしね。
(´・ω・`)異星の神もまさかの姿で顕現。ビーストⅦはまあ納得。
(´・ω・`)しかしどうみてもオルガマリー所長です本当にありがとうございました。
(´・ω・`)死体蹴りのプロかな?
(´・ω・`)中身も明らかにオルガマリー所長に引っ張られてる感があってシリアスになりきってなくて笑ってしまった。
(´・ω・`)異星の神としてはアルティミットワンに器変える予定あるみたいだから、そこでどさくさ紛れに助けられたらすげえ嬉しいけどまあそうはならんやろなぁ(絶望
(´・ω・`)生き残りクリプターもどうなるか。
(´・ω・`)カドックは重症の中カルデアが保護。最終決戦には目覚めてカッコいいとこ見せて欲しいわね。
(´・ω・`)ペペロンチーノさんは相変わらずイケメンだった。
(´・ω・`)リンボに一発決めてやったのマジでスカッとしましたわ。
(´・ω・`)まだまだ活躍してくれそうでわくわくですね。
(´・ω・`)そしてデイビッド。5章はまったく出番なし。章のスタートに入る白紙化された地球側のモノローグ、その人物の名前もデイビッドだったことがちょっと気になりますね。
(´・ω・`)まあとりあえず異聞帯のラスボスは確定なのでまだまだ計りきれないよね。
(´・ω・`)ただ、明らかに気になることはキリシュタイアは泡沫の人理修復で『デイビッドとだけは旅をしていない』んですよね。
(´・ω・`)かと言って、デイビッドを敵視していたわけでなく、自分がダメだったらデイビッドが上手くやると言わせる関係。
(´・ω・`)ペペさんが大好きなデイビッドさんをこれからも要チェックやで。
(´・ω・`)異星の使徒であるアルターエゴもなんとなく立ち位置が見えてきました。
(´・ω・`)コヤンスカヤはやはりビースト。異聞帯の記録を尻尾にしてる感がエグい。
(´・ω・`)やっぱ7つ終わったら戦うのかなあ。
(´・ω・`)サーヴァントとして実装されるのはまだまだ先になりそうね。
(´・ω・`)そして実装を一生焦らされてる村正おじいちゃんはさばさばしてますが、味方になるのはあり得ないって感じですね。
(´・ω・`)職人として自らの流儀で仕事をこなす。
(´・ω・`)カルデアに好意的な素振りも見せながら最後には戦うんやろなあ。
(´・ω・`)ガチャに入ってくれたらなんでもいい(
(´・ω・`)リンボはチート蘇生を封じられたので次に戦う時が最後かな~。
(´・ω・`)自分で蘆谷道満ってはっきり言ったけどまるで信用できね~。
(´・ω・`)なんか異聞帯の尺や最後の台詞的に、ストーリー性のあるイベントでボスになってきそう。セラフみたいなね。
(´・ω・`)とにかくぼこぼこのぼこにしてくれ。
(´・ω・`)あと表情差分が有りすぎて引いた(
(´・ω・`)CMでサーヴァントとして出てたけど本当に実装されるか怪しいわよね。
(´・ω・`)異星の巫女もデメテルとアフロディーテに話しかけるシーンから自我があることが確認されました。
(´・ω・`)死ぬ前の未練について聞いていたので、やっぱその辺が鍵になりそう?
(´・ω・`)まだまだわからない要素ですね。
(´・ω・`)カルデアの者の正体や裏切り者もまだ新たな情報はありませんでした。
(´・ω・`)あれは本当にドクターなのか。ドクターの皮を被った『何か』なのか。
(´・ω・`)まあ妥当に考えるならマリスビリーなのかなあ。死んだシーンがあからさまに誤魔化されてるし、詳しく説明されてないし。
(´・ω・`)プレイヤーはみんなドクターに帰ってきて欲しいんだが果たして。
(´・ω・`)裏切り者はホームズかムニエルかって感じになってきたわね。
(´・ω・`)どっちも怪しくて笑う。
(´・ω・`)ホームズはまあ語らない語れないことがあるから怪しく見えちゃうよね。マスターのために命をかけてもそれすらアリバイに見えてしまう(
(´・ω・`)ホームズ本人の目的が何か気になる所。
(´・ω・`)ムニエルは、要所要所でいいとこみせ株を上げてきた所長が未だに正しく名前で呼ばないのはギャグで済むのかという疑問。
(´・ω・`)どっちでもつらいから裏切り者とか無かったことになんねーかな(
・その他
(´・ω・`)戦闘難易度高過ぎワロタ。
(´・ω・`)全部で石3個は砕きました。
(´・ω・`)難しいと感じる所は人それぞれですが、とりあえずコヤンスカヤ戦とキリシュタイア戦は今までのストーリー振り返ってもかなりの難所ではないでしょうか。
(´・ω・`)まあマシュ固定したりサポ固定したりしたらそら難しくなるわな。
(´・ω・`)石砕けばクリアできるからまだ全然いいけどね。
(´・ω・`)勘違いしてコンティニュー不可の戦闘をストーリーで出さないか不安になる。
(´・ω・`)FGOにおいて戦闘はストーリーのおまけだからね。
(´・ω・`)僕は上記二つの戦いは朕Wマーリンで押しきりました。
(´・ω・`)毎ターンアヴァロンしながら朕ぶん回せば勝てるんじゃ(星5鯖そこそこ持ってる人並みの感想
・まとめ
(´・ω・`)終わった直後に書いたからかなりとっちらかってるけど大体書きたいことは書けたかな。
(´・ω・`)もっと丁寧に分割して書いても良かったけど、こーゆーのはノリと勢いよね。
(´・ω・`)これでデイリー1万アクセスはもらったわね(
(´・ω・`)読んで下さった方ありがとうございました。
(´・ω・`)これで他のソシャゲに帰れる(
それではー。
コメント
(´・ω・`)キリシュタリアさんリーダーなのに5章ボスかよwカイニスもイキりちらしてるし大したことなさげやな~(ヘラヘラ
オリュンポス後
(´・ω・`)なんで!キリシュタリアと!一緒に!旅が出来ないんだ!!!
(´・ω・`)カイニスお前可愛い上にカッコいいとか天才すぎるやろ……